見出し画像

レンタルサーバーの転送量は何ギガ必要?

レンタルサーバーの転送量とは、サーバーから閲覧者に送られるデータサイズの合計量です。

データサイズは、配信するコンテンツ内容で異なってきますが、テキスト中心のWebサイトであれば1〜3MBほどを想定しておけばOKです。

例えば、あるWebサイトにおいて1ページあたりのサイズが3MBで月間アクセス数が10万PVとすると、300GB/月の転送量が必要となります。

  • 3MB×100,000PV=300,000MB≒300GB

転送量の上限を超過したらどうなる?

レンタルサーバーの転送量の上限を超過すると、速度制限がかけられて表示速度が遅くなります。

また、転送量の超過が恒常的に続くようになると、レンタルサーバーの運営から警告が来て上位プランへの変更を依頼されることもあります。


月間アクセスが100万PVで月3テラですね。

無制限と謳ってるレンタルサーバーは後あと使いすぎだよ!

プランをあげるよ?

って言われますw

だもんで、転送量が決まってると安心です。

お勧めはお名前ドットコムで月27テラです。

つまり900万PVまで耐えられます。(そこまで人気になるかは分からんw)

エックスサーバは無制限っていう表記ですけど

どーせPVが上がればプランを変更させられるっしょ。

世の中ってそんなもんw


ちなみに以下が無制限の転送量だそうです。

カゴヤの転送量

さくらのレンタルサーバ

エックスサーバ

ロリポップ

以上です。

また過去に書いた記事でmix hostがバズってたね。

だもんで、mix hostも書いとくねw

ーーーーーーーーーここからmix host-ーー------

スタンダード、プレミアム、ビジネスの三種類。

WordPressサイトはいくつでも設置できる。

無料独自SSL証明書

転送量無制限

強いアクセス
集中耐性

稼働率
99.99%を保証

14日分の
無料バックアップ

1ステップで
WordPressサイトを
お引越し

スピーディー

WordPressプラグインを利用した従来の方法と比べ、所要時間が半分程度に。テストサイトの構築なども手早く完了。

かんたん

煩雑な手順や知識が必要だったサーバー間でのWordPressサイトの移転・複製が、必要項目の入力のみで簡単に完了。

データ制限なし

移転サイトのデータサイズの制限や、データサイズによる追加料金の発生も無く、完全無料でご利用いただけます。

LiteSpeed
Webサーバ

サーバ側でWordPressをキャッシュする専用プラグインで、高速な次世代サーバ。

100%高速ピュアSSD

ストレージには高速なピュアSSDをRAID10構成で採用。サイトを高速化。

日本初のHTTP/3対応

通信を効率化することで表示速度を高速化するHTTP/3に日本初対応。


以上がmix hostのサービスです。

ちなみにエルも入る予定がありま~す!

mix hostでプレミアムプランにでも入ろうかと思ってたりします。

だもんで、イチオシ!w








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?