角 祥平 Sumi Shohei

思考整理用&記録用です ◆ 元高校教師17年間 沖永良部高②→鹿児島女子高①→…

角 祥平 Sumi Shohei

思考整理用&記録用です ◆ 元高校教師17年間 沖永良部高②→鹿児島女子高①→奄美⑤→曽於⑦→休職②→退職 ◆ 2026年税理士登録予定(現在2年間の実務経験中) ◆ 鹿児島大学大学院在籍D1「教育行財政」の専門家を目指し「豊かな100年人生を送る教育制度・政策」を研究中!

マガジン

最近の記事

自己紹介・Note趣旨

鹿児島県・鹿屋市在住の角と申します。 【元高校教師 ✖ 税理士 ✖ 研究者】の経験や視点を活かして、産・学・官連携を軸に、全ての人が「豊かな100年人生を送れる社会」の実現を目指しています。 Noteは自分自身の思考整理やポートフォリオの材料保管、情報発信や文書作成の練習のために使用しています。 自己紹介 学 歴 ● 九州産業大学・経営学部 卒業  ・学士号:経営学 ● 鹿児島大学大学院・人文社会科学研究科(修士課程)修了  ・修士号:経済学  ・修士論文:「公益法人

    • 緊張対策

      税理士試験まで1ヶ月と少しになりました。 年1回の1発勝負の試験な上に、10%しか合格しない相対試験です。 努力をすればするほど、本番に「緊張」してしまうことは避けられません。 特に私の場合は、2年間休職して無給状態で消費税法の試験に挑んだため、まさに背水の陣でした。 2年間の貯蓄取崩し額+2年間得られたはずの給与(機会損失)=△約2千万円 そして、妻や両親からの協力や、犠牲にした子ども達との時間を考えると、まさに「負けられない戦い」でした。 「絶対に合格しないといけない

      • 教員の残業実態

        国をあげて教員の働き方改革が進められています。 私も若い頃はがむしゃらに働いていました。 特に初任校の2年目から5年目の4年間は部活動に燃えてた、燃えさせられていた(?)こともあり、激務でした。 ただ、「若い頃は苦労は買ってでもしろ」という雰囲気があったので、勤務時間などは意識もせず、有休もほとんど使わずに仕事をしていました。 その当時の、県教委からの指示で作成していた「出退記録」がPCに保存してありました。初任校5年目、30歳の時の記録です。 ちなみに校務分掌は、3年

        • 教育虐待

          あまりにも子どもが悲惨すぎて胸が締め付けられました。 「教育」は万能ではなく、功と罪の両面が内在されていることは歴史的な事実です。 このことを社会が認識する必要があるのではないでしょうか。 無知な熱血家は時に人を傷つけることがあります。 教育機関にいた以前の未熟な私も、このような虐待の片棒を担いでいたかもしれません。 そのように考えると、現代の日本の「教育問題」とされるものは、教育をやることによる「罪」が現れているという見方もできます。 親も教師も行政も、教育熱心になればな

        マガジン

        • 税理士試験
          4本
        • 教育について
          3本
        • 書籍の感想
          2本
        • 研究に関するもの
          1本
        • 映画・ドラマ レビュー
          0本
        • 好きな言葉
          0本

        記事

          使用人兼務役員の判定

          (質問内容) 令和6年4月1日に設立した乙社(乙県)は、甲社(甲県)から材料の無償提供を受け、加工して再び甲社に出荷を行うといった事業を行う予定です。  甲社の代表取締役であるA(甲県在住)は、乙社の出資者(持株割合25%)であり、乙社の取締役です。  乙社は会社設立に際し、役員報酬に関して「事前確定届出給与に関する届出書」を2ヶ月以内に所轄税務署に提出する必要がありますが、当面の売上の概算額が定まらないため、役員報酬を決めることが困難な状況です。一方で、Aは乙社の事業を軌道

          使用人兼務役員の判定

          非課税売上 

          独自のテンプレートを作成し、大原「理論サブノート」の文言を当てはめて消費税法の事例に対する回答を作成しています。 ※事例は随時更新していきます。 1 非課税売上事例1:公文書の交付に係る手数料  当文書館は、国立大学法人が設置し管理運営する文書館であり、文書管理令の規定に基づき、内閣総理大臣から、特定歴史公文書等を保存し、利用に今日する施設として指定されています。  当文書館で保存する特定歴史公文書の写しの交付に当たっては、法令に基づき一定の手数料を徴することとしていま

          1日のタイムスケジュール

          はじめに税理士試験に向けて、なんといっても時間管理が大切です。 ここでは、R5消費税法に合格した際のタイムスケジュールを掲載します。 筆者の場合は子どもが3人いるため、家事、育児の参加がマストです。 それでもだいぶ妻には無理言って協力してもらいました。 特に朝の子ども達を保育園に送る時間と、夜の寝かしつける時間については その後の勉強時間に直結するので、重要視しました。 また、「理論暗記」は「歩きなが読み上げる方法」で行いました。 記憶にも定着しますし、健康的にも精神的もい

          1日のタイムスケジュール

          交際費等の判定フロー

          法人税法における交際費等の判定フローチャートを作成しました。

          交際費等の判定フロー

          課税売上 

          独自のテンプレートを作成し、大原「理論サブノート」の文言を当てはめて消費税法の事例に対する回答を作成しています。 ※事例は随時更新していきます。 1 課税売上事例1:国外の建設工事  当社は、国外の石油化学プラントの建設工事における技術的な指導、助言、監督に関する業務契約を国内の建設業者と3千万円で締結しました。この技術的な指導等は、当該建設業者に対して国外の建設工事現場で行うものです。また、石油化学プラントの建設資材の大部分は国内で調達されます。この場合の業務契約に係

          課税の対象か否か 

          独自のテンプレートを作成し、大原「理論サブノート」の文言を当てはめて消費税法の事例に対する回答を作成しています。 ※事例は随時更新していきます。 1 国内取引の判定 ※課税の対象とならない場合2 事業該当性 ※課税の対象となる場合 事例1:サラリーマンによる建物賃貸  私は、一般の普通法人に勤務する会社員(いわゆる「サラリーマン」)ですが、平成24年8月に父親の死亡に伴い、建物(店舗及び事業用の事務所にのみ供しているもの)を相続しました。この相続した建物の賃貸も営むこと

          課税の対象か否か 

          税理士試験合格の秘訣

          それは「最後まで諦めないこと」です。 R5消費税法に合格したときの、模擬試験の結果をまとめました。 上記のとおり、ほとんど60点を超えることはなかったですが 「絶対合格できる」と信じて最後まで努力を続けました。 TACの27点はさすがに落ち込みましたが・・・ その後の本試験の結果は以下のとおりです。 自己採点は大原しかしませんでした。 TACやネットスクールの解答速報も見ましたが 理論の書き方がそもそも違うので、採点しにくかったです。 このような点数の僕ですが、合格す

          税理士試験合格の秘訣

          税理士試験卒業

          税理士試験の結果が届き、消費税法に合格しました。 昨年不合格だったので、リベンジを果たせて良かったです。 コロナ騒動がはじまった2020年(R2) 勤務していた高校が自宅学習が多くなり、時間に余裕ができたため 簿記論の受験を決意してから4年。 ようやくここまで辿りつきました。 2020年(R2)◯ 簿記論 2021年(R3)◯ 財務諸表論 2022年(R4)✖️ 消費税法(45点) 2023年(R5)◯ 消費税法 現在は休職して大学院2年生なので、修理論文の審査が通れば

          ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある

          西野 亮廣(著) おすすめ度 ★★★★★(星5つ中 西野さんの実体験に基づく内容であるため、ありきたりな成功法を語る書籍よりもかははるかに現実感がありました。 似たような境遇にある人はもちろんのこと、その他の人にとっても学びや気づき、勇気を与えてくれる一冊だと思います。 次のような人には特におすすめです。 ・目標があるがなかなかうまくいかない人 ・常識のバイアスに負けそうな人 ・失敗する不安で一歩が踏み出せない人 ・人生がつまらないと思っている人 僕も「元教師×税理士

          ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある

          心の豊かさ

          先日、大学院にいるトルコ人と話をしました。 トルコでは毎週日曜日に親族揃って朝9時から外食する習慣があるみたいです。 しかも昼食も兼ねて14時頃までダラダラ過ごすとのことでした。 「なんて豊かな時間なんだ」と思いました。 日本においては、経済的な衰退と比例して、私たち日本人の心は本当に貧しくなったとよく思います。 各自が経済合理性を追求して行動するあまり、経済的に衰退している気がします。ある種のジレンマと言えるのではないでしょうか。 「コスパ」という言葉が私自信を含めて当た