見出し画像

19990901 GR1s (2)

 リコーのGR1s$${^{*1}}$$をよく使っている。大変よく撮れる様な気がするのでよく撮れているのだろう。うまく撮れた写真はいいのだが、失敗もちょくちょくある。一つは絞り設定のダイヤルがちょっとした拍子で回転してしまいプログラムモードのつもりがマニュアル設定モードになっていることをシャッターを切ってから気付くことがある。もう一つはフラッシュ発光モード切り替えスイッチも知らぬ間によく動く。このフラッシュモード切り替えスイッチがスライドスイッチになっているのはGR1sの特徴の一つで他の多くのコンパクトカメラはオート発光がメインであとは切り替えられるとしても大抵は押しボタンで電子的に切り替える方式である。この方式だと電源を切ればメインのオート発光モードに戻ってしまうのでフラッシュを焚きたくないところでも、うっかり焚いてしまうということがある。

 GR1sの場合その切り替えが機械的なスライドスイッチであるのでそのような失敗がないのだが、スイッチが少し緩いせいか、時たま違う設定になっていることがある。

 しかし非常に気に入っている。

*1 19990726 GR1s GR LENS 28mmF2.8 フードがついた高性能コンパクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?