見出し画像

20031216 妊娠検査薬

 紫外線を出すことができる携帯用小型発光ダイオードライトで自分の財布の中の偽札を見分ける$${^{*1}}$$のは、あまり意味がないと書いた。受け取る前に偽札が判れば意味があるが、受け取ったあとの自分の財布のなかに偽札が入っているのが判っても、だれも本物のお札に換えてくれない$${^{*2}}$$。

 思い出したのは市販の妊娠検査薬$${^{*3}}$$である。これで妊娠しているかどうかが判ると何が便利になるのだろう。性交をする前に妊娠のしやすさ$${^{*4}}$$、妊娠しにくさが判れば使えるが、「妊娠したかどうか」を自宅で検査してもどうしようもないような気がする。

 妊娠したい時は、妊娠したかどうかを確実に知ろうと思えば病院に行けば済む。毎月病院になんか行けないという人でも次の生理予定日まで待てば妊娠したかどうかは大体予想が出来るだろう。妊娠したくない時に妊娠が判ったらどうすればいいのか。

 出産するつもりならそれに合わせて生活を変えるだろうし医者にも行くだろう。出産するつもりがなければ医者と相談するだろう。何れにしても生理の遅れで妊娠の疑いが出た時点に医者に行くことになる。

 どの場合にしても次の生理予定日までの期待感もしくは不安感を和らげるための検査薬と考えればいいのだろうか。するとどれくらいの期間早く妊娠を知ることが出来るのだろう。

 妊娠検査薬で判定できるのは次回の生理予定日頃から$${^{*5}}$$である。月経の開始予定が遅れた時から検査できるというのである。妊娠すると小便の中に特定のホルモンが含まれるようになるらしい。このホルモンは妊娠4週目頃から小便に出てくるという。このホルモンが出てくる時期は月経周期$${^{*6}}$$とは関係がないはずなので、月経周期が一定していない人は次の生理日よりも前に検査して妊娠が判る場合もあるかも知れない。

 判るといっても基本的には生理が遅れて妊娠の疑いが出だしてからなのである。遅れても月経が始まれば妊娠していないことが判るし、遅れてなかなか始まらなければ医者に行くことになる。月経開始が遅れた時、検査薬で妊娠して「いない」ことが判っても、月経が始まらなければ医者に行くことにもなる。妊娠していることが判っても、医者で診てもらう。

 これでは検査薬を使用してもしなくても同じような気がしてくる。まぁ、新種のお守りと考えればいいのだろうか。

*1 20031214 偽札の判別
*2 豊橋信用金庫 おもしろQ&A 8. 偽札かなって思ったらどうしたらよいの? 使用の罰則もあるんですか?
*3 妊娠検査薬・チェックワン
*4 赤ちゃんが欲しいと思ったら
*5 チェックワン
*6 オギノ式

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?