見出し画像

20060712 亀の胃

 亀の食欲が更に旺盛^{*1}になってきた。

 餌を与えるとがむしゃら^{*2}に喰う。食べている様子を眺めているとあることに気付いた。^{*3}を食べると、首の付け根が少し膨らむ。上から見て右側だけが膨らむ。イシガメもクサガメも皆右が膨らむ。ミドリガメも何となく膨らんでいるように見える。

 暫くすると膨らみは引いていく。ということは一時的にそこに餌が溜まって、胃の中に入っていくのか。それとも首の付け根に付近に胃があるのか。

 この解剖図^{*4}を見ると、胃の位置は体の真ん中である。これはミドリガメに限っての内臓を描いているのだろうか。同じヌマガメの仲間のイシガメ、クサガメと内臓の位置が大きく違うとは思えない。そうなると膨らんでいるのは胃ではなく、何か他の器官かも知れない。

 気になる点がある。他の解剖図^{*5}と何となく違うところがある。特に肺の大きさ^{*6}が違う。 「カメの家庭医学^{*1}」によると甲羅の直下の殆どが肺になっているように描かれている。肺がかなり大きい。

 もしかしたら一時保存用の「胃」が亀にはあるのかもしれない。解剖では主体の胃しか目立たないので図示されないのだろうか。

*1 20060528 亀の水槽(2)
*2 20060526 河童の正体(2)
*3 Tetra Internet Web Site
*4 Turtle Anatomy - Picture - MSN Encarta
*5 Inside The Digestive System
*6 Inside The Respiratory System


いいなと思ったら応援しよう!