見出し画像

蛸壺収集癖


以前の投稿


ここでもお話したように
わたしは
【淡路屋 ひっぱりだこ飯】を愛している。


百貨店の催事や
スーパーの一角などで
全国の駅弁が販売されていると
必ずこの、【淡路屋 ひっぱりだこ飯】を探す。

ついこないだ、職場の食品コーナーにも
全国の駅弁が少しだけ集結していた。
そのなかにも、わたしの愛する駅弁が来ていた。


”ひっぱりだこ飯”について


【淡路屋 ひっぱりだこ飯】、ようこそ熊本へ。
中にはたこ飯の上に
真だこ、刻まれた穴子、季節の野菜が乗っている。


甘辛さのあるたこ達の味わいと
野菜の塩味のある味付けがさっぱりとさせる。
わたしは交互に食べるのが好き。



わたしの
”蛸壺風陶器”コレクションを紹介



まずはひとつめ

定番のカラー×ひっぱりだこの蓋


【ひっぱりだこ飯】の定番カラーの赤茶色。

これはいくつか持っている。

そして、
その【ひっぱりだこ飯】の壺に合う
【ひっぱりだこの蓋】も1個だけ持っている。


これは良い、すごく良い。
蓋があるだけで、食べた後の壺の使い方が広がる。
壺本体だけでも、充分楽しめるが
蓋があることで、小物入れにしやすい。

ということで
蓋を被せた蛸壺は、薬入れとして使っている。





2つ目はこちら

いつもとは違う、みどり色


これはたしか、
職場で開催されていた駅弁まつりで購入。
2年くらい前だろうか。

色味は味のあるくすみグリーン、というところだろうか。
”伊右衛門版”ということで、みどりらしい。
中身は基本変わらず。
いつもと異なるのは、焼印付きの練り物が入っていること



今はたぶん、展開はされていない様子。
(オンラインショップにはない)

色味が結構好きなので、お気に入り。




3つ目はこちら


(インスタに投稿した時の画像の為、なんか文字入れてる)
定番カラーとはちょっと異なる、カレー色




これは、たしか、1年前くらいだろうか。

期間限定で販売されていた、
【たこ壺カレー】。

新作ということもあり、
その展開スタート時期に、ナイスタイミングで
百貨店の駅弁催事に並んでいた。

淡路屋のSNSや、その百貨店のチラシで
【たこ壺カレー】のことは最初から知っており
”食べてみたい…!”と思って
この商品を目掛けて、百貨店に行った。


”ひっぱりだこ飯の大ファンで…このたこ壺カレーも食べたくて、このためだけに来ました!!!!”

と、
催事場にいらっしゃってた淡路屋の方に伝えると、
すごく喜んで下さったのが懐かしい。


陶器には特別に【たこ壺カレー】という文字。
そして、さりげなく、いつものたこさんがインドスタイル。
中には安定のたこ。(ほっとする安心感)
そして、いつもとは異なる、カレーとパプリカたち。


これがね、最高に美味しかった。
なんなら、
定番の【ひっぱりだこ飯】より好み。

カレーにたこ…?!
となるかもしれない。
かなり珍しい組み合わせだ。
でもこれが、意外と悪くない。

個人的には、
わたしが食べた駅弁のなかで
美味しかったランキングベスト3に入る。
忘れられない味ランキングでは
断トツでナンバーワン。

わたし、実は、めちゃくちゃ駅弁好きで
色んな駅弁食べたことある。
そんななかで、断トツ忘れられない。
いや、なんなら
駅弁に限らず。
今まで出会ってきた食べ物のなかで
断トツで一番忘れられない味…!!!!

でも、今ではもう食べられないし…
もうきっと、食べれる機会もないから…
それが凄く、悔しい…。
またいつか復活してくれないだろうか。




因みに、

お弁当ではないけれど
4つ目がある。


なんと、【ひっぱりだこ飯】の珈琲カップ。



【ひっぱりだこ飯】の発売20周年記念商品であり、
この、〖ひっぱりだこの珈琲カップ〗発売開始当初は、かなりの入手困難だった。


オンラインショップでは、
発売開始からすぐに完売。
わたしも当初は買えなかった。

しかし、その後、しばらくして
再販が決定した為、
再販開始日の時刻前から
スマートフォンの前で待機。
スタートしたのと同時に、購入手続き。

母に見せたところ、興味を持ってくれた為、
母とわたしの分を無事に購入完了。



※珈琲カップだけでなく、受け皿も付いています。


普段見かける陶器がしっかり再現されているだけでなく、
持ち手部分がたこをイメージされているなど、
デザイン性がある。
とてもかわいく、ユニークだ。



以前紹介した時にも話したかもしれないが、
この珈琲カップを使い、コーヒー飲むと
普通のカップに入れた時より美味しく感じるのは何故だろう。

たぶん、気の持ちようかもしれないが
全く違う味に感じるので、とてもお気に入り。

かわいいデザインなので
使う時はわくわくする。





他にもあるよ、【ひっぱりだこ飯】


オンラインショップを見ると
【ひっぱりだこ飯】の陶器の種類はまだまだある。



【春のひっぱりだこ飯】



いつものたこの旨煮だけでなく
あさり時雨煮や春の野菜が乗っているらしい。


【お母さんひっぱりだこ飯】


母の日専用カラーの壷に、女性が好む食材「いもたこなんきん」や、祝いの海老イクラ等を盛りつけた、お母さんのための特別なひっぱりだこ飯です。

淡路屋 オンラインショップより


母の日限定のひっぱりだこ飯。
これはかわいい。


【こどもの日のひっぱりだこ飯】


こどもの日専用カラーの壷に、兜型の南瓜を盛りつけた、こどもの日記念ひっぱりだこ飯。掛け紙の裏側が折り紙になっており、折ると「兜」の出来上がり!

淡路屋 オンラインショップより

こどもの日に合わせたひっぱりだこ飯。
子どもが喜ぶ沢山の工夫がされていて素敵。



【鉄道開業150周年記念ひっぱりだこ飯】

鉄道開業150年記念商品。いつもと違う国産特製容器に、祝い食材の焼き鯛アワビなどを盛りつけた特別なひっぱりだこ飯。掛け紙には、車掌風タコのイラストを描きました。

淡路屋 オンラインショップより


これも、わたしのなかで密かに気になっていた。
壺がいつもと違う。とても素敵な壺。
淡路屋の蛸壺風陶器が好きなわたしにはたまらない。
使用されている食材もすごくこだわっていることから、いつものひっぱりだこ飯より少しお高めだが…たまには贅沢もありだよね。買おうかな。


【さかなクンひっぱりだこ飯】

毎年各地で行われる「全国豊かな海づくり大会」は、水産資源の保護・管理と海や河川・湖沼の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、つくり育てる漁業の推進を通じて、水産業の振興と発展を図ることを目的に、昭和 56 年の第 1 回大会開催以来、毎年各地で開催されている国民的行事です。

2022年11月、明石市で「第 41 回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会~御食国ひょうご~」が開催されたことを記念し、明石たこ大使である「さかなクン」と弊店商品「ひっぱりだこ飯」がギョラボ(コラボ)しました。

さかなクンの頭のトレードマーク”ハコフグ帽”をモチーフにしたこだわりのオリジナル陶器を使用。中には、お馴染みの明石ダコ旨煮に加え、鯛の塩焼き鯛型の人参煮を盛り付け。見て楽しく、食べて美味しいユニークな商品に仕上げました。

淡路屋 オンラインショップより


これも、密かに気になっていた。
[さかなクン]は、わたしも好きな方です。
とても可愛らしく、それだけでなく
定番のひっぱりだこ飯より魚が沢山使われている…魚がもっと好きになり、海のことを考えたくなりそう。


【海の「もしも」は118番ひっぱりだこ飯】

毎年 1 月 18 日は「118 番の日」です。
海上保安庁緊急通報用電話番号「118」の運用開始から 20 年以上、「118 番の日」制定から 10 年以上が経過いたしましたが、未だ世間の認知度が低く「間違い・無言・即断」といった非有効の通報件数が 99%と非常に多い現状です。
より多くの方々に「海上保安庁」118 番について知っていただき、正しい「118 番」の使用に関して理解いただくため、弊店の「ひっぱりだこ飯」を海上保安庁様の特別仕様に仕上げることにより、その周知促進を図りたいと考え、コラボレーション PR の実施に至りました。

昨年に続く第二弾は、掛紙や壷のデザインを一新。海をイメージした青色の壷に、ヘリコプターからタコを助けにいく機動救難士を描いた特別仕様。掛紙には『海の「事件・事故」は118 番』と記載し、海上保安庁の潜水士が海の中でタコと出会うイラストを描きました。中身は、神戸にある第五管区保安本部が管轄する海に多く生息するイカを加えた特別なひっぱりだこ飯に仕上げました。

淡路屋 オンラインショップより


思わず口してしまいたくなる、
[海の”もしも”は118番]というワード。
美味しく味わえる、だけでなく、
海の現状と課題、そしてどうすればいいのかを学ぶことが出来る。
タコとイカが同時に味わえるというのも面白い。



見た目や、美味しさだけじゃない。


淡路屋が販売されている、【ひっぱりだこ飯】には
食べる方の気持ちになっていたり、
多くの方に伝えたいメッセージが込められているのを知った。


”喜ばせたい”
”楽しませたい”
”知ってもらいたい”…

そういうたくさんの想いが
この陶器には詰まっている。



駅構内の売店や
百貨店や
その他販売店で
淡路屋の【ひっぱりだこ飯】をお見かけしたら、
ぜひ、手に取って頂きたいです。

美味しい、だけじゃない。
かわいい、面白い、だけじゃない。

食べた後は、何か気持ちの変化があったり
この壺を何に使おうかとわくわくしてみたり
楽しめたりする。


そんな魅力的な駅弁を
ぜひ、食べてみませんか?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

淡路屋 コーポレートサイト


淡路屋 オンラインショップ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が参加している募集

スキしてみて

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?