マガジンのカバー画像

一言で終わる文章を長くした

10
一言で終わる文章を出来るだけ長く書いてみた文章。つまりは暇人。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

可愛いは作れる

可愛いは作れる

昨日の日記

先日、武者小路実篤先生ですか?と言われそうなメガネを新調し、2日経過したところでついにそのことに気づいた人間が現れた。会社の同期の女性社員であったがその第一声は驚愕の一言であった。

カワイイ

カワイイは作れるというキャッチコピーが誕生して早10年、遂に僕もその領域へとたどり着いた。30代も中盤に差し掛かり加齢臭の意味も2日に一回は理解しつつある現状で一番そぐわない言葉であるにもか

もっとみる
ただ、メガネを買ったというだけの日記

ただ、メガネを買ったというだけの日記

丸いフレームの眼鏡を買った。

伝えたいことは上の文章で既に完結してしまっているのだが、知らない人間のどうでもいい買い物報告を聞かされたところで、どうでもいいという無の感情以外は生み出されないため、逆転の発想であえて出来るだけ長い文章にして眼鏡を買ったことをお伝えしていければ、と思っている。

そもそも何故メガネを買おうと思ったのかTwitterを調べると、6月16日に「ボーナスが入ったらメガネを

もっとみる
冷房って冷たい乳房の略かなにかかな。

冷房って冷たい乳房の略かなにかかな。

先週一週間夜勤で仕事をしていたのだけど、毎日職場に行くたびに職場の中にあるパソコンを使うための二畳ほどの小部屋のエアコンの温度が23℃辺りまで設定温度を下げられていた。これには現代のメロスこと僕も大激怒であった。職場の責任者として、工場のエネルギー管理士として、厳しく言わなければならぬ。省エネを舐めるな、と。ちょっと男子〜女の子は体温調整が苦手なんだから温度下げすぎるの止めな〜、と。末端冷え性だか

もっとみる
賞与支給日

賞与支給日

先日賞与が支給された。

なんと愛おしく甘美な響きなんだろう、この賞与支給日という言葉は。学術的根拠は無いけれど、もしかすると支給と子宮が同音異義語なために、母親の胎内にいた時と同じ安らぎを脳が感じているのかもしれない。その視点で突き詰めていくと、賞与と言うのは我々が気づいていないだけでその実、母乳の隠喩である可能性があることに気づくし、ともすればボーナスというのはもはや隠喩でも何でもなくほとんど

もっとみる