見出し画像

人を見下す

この前派遣のバイトに行きました。

私以外の3人は40代は超えてるんじゃないかなという男性2人と女性1人。

ファーストインプレッション
「「「「苦手」」」」
なーんが不快でした。
無意識にイライラ💢

性格が悪いのか、人の粗が目につきやすいのか
人間に対して違和感を感じることが人より多い私です。

前までの私なそういう人に対して、「イライラするなぁ、、、」で終了していたのですが、、、
今回は「何が苦手なのか?」分析してみました。(暇だったので)

すると、その人自身の全てが苦手なのではない、ある一部分が私にとって不快なんだ、と思いました。
→→→スーーーっとイライラがなくなっていく感覚。。。

❌この人自体が不快
○ こういう人間の一面が不快

「何が苦手なのか」分析には、今回時間が多少必要でした。
でもバイトが暇だったので仕事はしつつ頭は分析の方へ〜〜〜

人の一面を見て全てを否定することもできるけど、
「ココが私とは合わないんだ」と認識することも意味はあるなぁと思いました。

ちなみに今回は、人との距離の近さ・無遠慮さ・要領の悪さが見えたことがイライラの原因でした。

つまりここからわかるのは、
私は人との距離感を測るのが上手で、謙虚で、要領の悪いことを自覚している人は好む傾向にあるということですね。

みなさんも単に「苦手な人」ではなく、
ある人間の一部分は苦手ではあるが、その他について私の感情を乱すことはない。
という考え方もあるということを知っていると楽になることもあるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?