見出し画像

【私的読書生活】週刊読書録vol.26(2022/6/25〜7/1)

暑いですね。
もう言い飽きましたね。
なにかいい言葉ないでしょうか。

兎にも角にも体調管理。水分補給と適度な休息。

夜更かしも熱中症の危険を高めるそうなので、本への熱中もほどほどに。

朝、一旦公開した記事ですが、結構誤植やら直したいところがあったので、連れ合いが仕込んだ梅シロップ(とてもおいしい)を焼酎と炭酸で割ってちびりちびりとやりながら修正している7/1の夕方です。

幸せだなぁ(惚気)。

では、今週の読書録。
今週の一冊からいってみましょう。

ーーーーー

今週の一冊


前から、気になってた本でした。
なかなか図書館や近くの書店で見かけず、ネット書店に頼って入手。
(地方だとね、やっぱり便利です。地元書店にも別の形で貢献したいと思いますが←要するにまた買うつもり)。

これは、平成を生きた人には面白くも懐かしく、時に苦しさすらもって自分のことを振り返るきっかけとなる現代史として。
あまり平成のことを知らない世代にとっては、あの時かかっていた曲の意味や関連の曲を知る資料として。
新書1冊によくぞ書き切った!と思う質量共に充実の内容。
是非第二弾刊行し、今回書けなかった曲についても書いていただきたい。

おすすめです。

ーーーーー

今週のおすすめ漫画


おそらく同年代なので共感がすごい。
ひんやり系マットは命取りよね、うん。とか。

毎回自分の機嫌や体調を整える対処法はとても参考になる。
シリーズどれもおすすめ。

特に最新号は今の感染症下での生活についても描かれていて、おひとりさまの参考になりそう。

ブログだと広告が入って少し見づらいので書籍派。
(情報量に対応しきれないのは、老化現象だろうか…)

新刊楽しみに待ってます!

ーーーーー

今週の気になる一冊

前述のカマタミワさんの本の中で紹介されていたギャグエロ漫画。

結構続いているし、カマタミワさんの感覚は好きなので、ハズレはないかなと思いつつ。

エロはテンションと描き方選ぶからなぁ。

まずは試し読みしてみたい。


ーーーーー

今週はこの3冊でお送りしました。

今週の一冊も、漫画も、ちょこちょこ読めるタイプのものなので、夜更かしせずにお楽しみいただけると思います。

くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。


最後までご覧下さり、ありがとうございました。
次の週も、暑さに負けず楽しく読んでいきたいと思います。

皆様にも、素敵な本との出会いがありますように。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#わたしの本棚

18,332件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。