見出し画像

おうちでketo★ごはん vol.54【穴子のフライ】

かなり大きい穴子が手に入ったのと、揚げ物が食べたかったのでフライにしました!
基本的にはグルテンフリーですが、今日はパン粉と小麦粉を使っておりますm(_ _)m

【材料】2人分
穴子     1尾
塩      適量
小麦粉    適量
卵      1.5玉
パン粉    適量
ひまわり油  鍋底から2cm位
黒コショウ  適量
塩      適量(仕上げの味付け用)
(オプション)
バルサミコ酢 適量

※生の穴子の場合は事前にしっかりと水洗いしてぬめり取りが必要です。私はスーパーで処理済みの開いたものを購入しました。
※穴子の大きさによりますので、衣の材料は適量としています。小麦粉は魚の表面につく位、パン粉も同様です。
※塩も穴子の両面に下味として軽くふる程度です。
※卵の場合、卵+牛乳60ccでもOKです。卵と同量の牛乳を卵液に加えると衣が軽くなります。
※今回はフライパンで揚げています。
※ウチではバルサミコ酢を小鍋に入れて半分量まで煮詰めたものをソースとしています。お好みのソースや味付けでどうぞ!

【作り方】

・穴子をバットなどに並べ、塩をふって下味をつける。15分ほど置き、キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。

・卵をボウルに割入れてしっかりと混ぜておく。
・パン粉をバットに広げておく。

・フライパンまたは揚げ物用の鍋に油を入れる。

★ここから手早く行います。衣付けに時間がかかると穴子から出る水分でベチャベチャになるので。
・穴子の両面に小麦粉をふる(手早く行うのが難しい場合は揚げる分だけ付けましょう)。
・フライパンまたは鍋を中弱火にかける。
・穴子に着いた小麦粉をしっかりはたいて、卵液にくぐらせて、パン粉をつけて揚げる。

・油の温度は中温。揚げていると温度が上昇するので、熱くなり過ぎるかパン粉の色が変わるのが早すぎる場合は弱火にすると良いですね。

・衣の色付きを見て良ければひっくり返す。穴子は火が通りやすいので衣の色付きが茶色っぽくなれば引き揚げてOKです。

・出来上がり!

全部揚げ終わったら塩と黒コショウをふって味付けしてお皿に盛り付けます(^-^)
写真奥のソースがバルサミコ酢を煮詰めたものです。煮詰めると酸味がおさえられて甘さが増し、とろみが出るのでソースとして最適です♪穴子の脂に相性バツグンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?