見出し画像

日経トレンディ「2021ヒット商品ベスト30」の感想

日経トレンディを、年に1回は購入しています。

先日は日経トレンディ12月号「2021ヒット商品ベスト30」を見るために購入してみました。

2021年はコロナ2年目、巣ごもり需要などがキーワードだったそうです!

ランキング選考基準

基準は、

・売上とシェア拡大。集客。売れ行きの継続余地。
・新規性
・影響力

1位〜30位のなかで、印象に残っていたものと感想をまとめてみます!

・6位 マリトッツオ

超話題になったスイーツの1つという印象。
1回食べてみたけど、パンに溢れるほどの生クリームが入っている食べ物…という以外に特に感想はなし。
生クリームの質で評価が決まるかなあ。
すしトッツオとか、マリトッツオ風という商品もあったけど、特に興味がなかった😅
あ、でもゴディバのチョコレートマリトッツオは食べてみたいかも!

・10位 Visaのタッチ決済

タッチでクレカ支払い完了するのは魅力!
取引件数が1年で約5倍になったそう!
今時サインは珍しい気もするけど、暗証番号も入力するの嫌だしね…。店員さんが斜め上見たりするのもなんかなあ…。
ちなみにタッチ決済対応のEVERRINGも興味あります…!

・12位 格安越境EC

仕事で越境ECについても学んだ1年でした。なので興味あり!
ここで評価されているのはQoo10だけど、要は韓国ブームが後押ししているというお話。韓国ファッション、メイク、ヘアスタイル。かわいいですよね!
Qoo10は今年、3日以内に出荷できないお店は商品露出制限をしたり、国際配送とは思えないスピードで配送するなど、日本人が安心して利用できるスタイルを作ってきたそう。
わたしも初めてアリエクスプレスを利用したけど、結構良かった!またアリエクで買ってみようかな😊

・15位 ファインバブルシャワーヘッド

超有名なCM(お風呂でマジックが消えるやつ)で興味津々なひともたくさんいますよね!わたしもその1人でした。
いわゆるファインバブルシャワーヘッド市場をけん引するのは2社。ミラブルシリーズとReFaシリーズ。
3〜4万円の高価格なので手が出ない…と思うけど、やっぱり興味ある。
節水効果があるし良いかも!と思っちゃいますね!
せっけんを使わずに汚れを落とせるとのことで、シニアにも人気だそう。
ファインバブル業界、今後もまだ拡大傾向が続くようです!

・17位 米化オートミール

身内がずっと前からオートミールを食べていて、今年流行ったのもあり興味を持ちました!
米化がちょっと面倒なので、わたしはスープに入れるかホームベーカリーでパンにしています。あと、オートミールチヂミもおすすめです!
体にいいんですよね~!でも飽きやすいかも😅
わが家はコストコで買ったので、まだまだあります…🤗
(冷蔵庫と冷凍庫にも保管中)

・22位 BASE FOOD

前から気になっていて、ちょうど1年前から購入を始めております。
BASE FOODは実際に健康に気を付けたかったサラリーマンがつくった企業&食品で、起業ストーリーや定期便で同梱される毎月の新聞みたいなパンフレットに加えてファン作りがうまい!
オンラインストアもとても使いやすいです。定期購入しやすいし、顧客側の自由度が高い。
メープルとシナモン、カレーが好きです。
最近はファミマでの販売も始まりました。
わが家は子どもも好きなので、ゆるゆると定期便を続けています。

・26位 後払い決済

これまた仕事で扱うので、興味あり!
今年は自分も初めてAmazonでPaidy使いました。(ポイントがもらえたから、という理由もある)
いろいろな種類の後払い決済が増えていて、支払いの選択肢が増えたことで商品購入促進になっていると思う。
これだけ多くの「購入方法」が出てくると、よりしっかりと子どもにマネー教育していかないといけないって思うのはわたしだけ…?
情報量も多くておとなでもついていけませんが😅

まとめ

30個中、興味があったのは7つでした。
実際に使っているサービスが入っていると何か嬉しいですね。

自分は興味がなくても、世の中こんなものに需要があるんだ〜とか、ちょっと調べてみようかなと思うきっかけになるので、年末のトレンディには学びが多いですね!

ヒット商品や世の中の流れに興味のある方は、ぜひ30商品チェックしてみてください😄

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪