見出し画像

目に入ってしまう、第2の弱点

以前さくらスイーツに弱いという記事を書いたのですが


もうひとつあります。弱いもの。

先日、ふらっと近所のファミリーマートへ行きました。
食パン買っておこうと思って。

すると目に入ってしまいましたよね。
好きなものが。

その名は「世にもおいしいピスタチオブラウニー」


世にもおいしいだとーー?!!!

そう、ピスタチオにも弱いのです。
そんな挑戦うける以外選択肢はありません。
迷わずカゴへ。

先月にもアルフォートのピスタチオ味や
ファミマのピスタチオチョコを食べていたわたし。

ちなみにピスタチオ味スイーツの
最高到達点はジェラートだと思っています。

帰宅早々にブラウニーを食すことに決定しました。
中を開けるとこんな感じ。

もれたろうくんグラスと共に。中身はカフェラテ。

もれたろうくんはわたしの大好きで尊敬する絵本作家
ヨシタケシンスケさんの描いた
「おしっこちょっぴりもれたろう」という本の主人公です。

崇拝しています。

いそいそと食べた結論。

めちゃくちゃおいしい!!!♡

久しぶりのホームランかもしれません。
しっとりした生地に、ピスタチオのつぶつぶ食感。
かなり好きです。
これはリピート決定!


ピスタチオスイーツが浸透したのって、気がついたら世に出ていた感じでハッキリとは覚えていません。
わたしが子供の頃はあまりなかったような気がします。

わたしのピスタチオの思い出は
小学生くらいの頃、父がお酒のおつまみでピスタチオを食べていたことです。
わたしは殻を向くのを手伝っていて、その作業が好きで、向けたらちょっともらって食べたりしていて。
たまに全く開いていない殻があり、爪でぐぐっとやるけれど全然開けれなくて、父にこじ開けてもらったり。

ピスタチオはちょっと大人な食べ物だと思っていたので、当時はものすごくおいしいとは思っていなかったけれど、父と一緒に作業して食べるのが楽しかった。

ピスタチオを見ると思い出します。


大人になった今は、ナッツは好きなので食べますが
おつまみとしてはピスタチオよりもくるみやアーモンドが多いです。
(美容にもいいですもんね♡)


ファミマのピスタチオブラウニーおいしかったです!
ジェラートは不動の1位ですが
(あの、ねっとり舌触りとクリーミーさがたまらん。)
また購入したいと思います。


ここだけの話、ローソンのカヌレと
セブンイレブンのピエール・エルメのやつも気になっている。。
ああ、誘惑が多い。


もれたろう君は
ちょっぴりついたおしっこがちゃんと乾いたのか
確認をしています。


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,031件

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?