マガジンのカバー画像

Travel To Anywhere

74
たぶんどこにでもいける。
運営しているクリエイター

#認知行動療法

スキーマー療法について外在化してみる#1

スキーマー療法について外在化してみる#1

火曜日は認知行動療法やスキーマ療法や治療経過について書いていきます。近いうちに有料noteに移行します。

このnoteにときどき登場しているスキーマ療法について今一度まとめてみたいとおもいます。

スキーマ療法(スキーマりょうほう、Schema therapy)とは、Jeffrey E. Youngにより開発された、パーソナリティ障害およびDSM-I軸障害の治療法であり、他の治療法(例えば伝統的

もっとみる
スキーマーの発動にコーピングする

スキーマーの発動にコーピングする

久しぶりにスキーマーが発動した。結局のところいつもの通り同じスキーマーが発動してたのですが、その上に別なスキーマーが覆い被さってきて対処に1時間近く費やしました。事の発端は服の点数が整理できていないことを指摘のが、「(時間がないことを)わかってくれないスキーマー」が発動してそこから別なスキーマーが誘発されていきました。

父上はことあるごとに「チャンスは一度だけなので失敗したらすべて終わり」と

もっとみる
実子に教える技術

実子に教える技術

他人ならまだしも実子になにかを教えると感情が先にでてきちゃうのをどうやって防げるのだろう。

そこでスケボーにキックして乗ることしかできないちびすけ1号にスケボーの乗り方を教えてみた。

どうのったかいいかもまったく分からないみたいなので、まずは技名を調べたところチックタックというレベル1難易度の技があったのこれでこれを教えてみようとおもった。とはいえ本人に口でいっても全く分からないので、Yo

もっとみる
6Csで「勇気づけ」を継続する

6Csで「勇気づけ」を継続する

昨日、恵比寿にあるamuさんで開かれた「6Csのメガネをかけて学びを評価しよう!」というワークショップの2回目に参加してきました。学びの評価をするためにCからはじまる以下の6の要素を提案しています。

* Collaboration
* Communication
* Content
* Critical Thinking
* Creative Innovation
* Confidence

もっとみる
外在化、それは対処行動をかえるための思考の飜訳作業

外在化、それは対処行動をかえるための思考の飜訳作業

頭の中の思考は文章だったり、イラストだったり、音、臭いといったいろいろな形でできます。しかし、それでは自分で自分のことをわかったつもりけど、時間がたつと思考が流れていってしまうために、思考がわからなくなってしまいます。スキーマー療法でも、過去の辛い体験をマインドフルに見つめるが、その後かならず「外在化」という作業を行います。

文章にすることで思考は必ず「言葉」に飜訳します。そのことで、自分の思考

もっとみる
空間に認知行動を配置する

空間に認知行動を配置する

アドラー心理学の対処行動を変えることや、CBTの認知を変化させようとしてもとっさのときにできるかが最後の勝負になってきます。でもとっさの時ほど対処や認知が変えられなくて余計に後から凹んでしまいます。

このためにどうやったら、どんなときでも「認知の歪みを認識」したり「対処行動の変化」ができるのかということ考え見ました。いろいろ試した結果は空間に「認知行動」をおいておくイメージを常にもっておくのが一

もっとみる