田邉裕子

熊本出身、新潟在住|2歳女の子0歳男の子30代後半ママ、夫は10歳上|看護師&養護教諭…

田邉裕子

熊本出身、新潟在住|2歳女の子0歳男の子30代後半ママ、夫は10歳上|看護師&養護教諭→今は子育て中のため専業主婦&少し在宅ワーク|

最近の記事

TOKIエアで行く!0歳&2歳児子連れ仙台旅行〜アンパンマンミュージアム・八木山動物園・仙台うみの杜水族館〜

お盆休みに私の住む新潟から就航間もないTOKIエアに乗って仙台まで行ってきたので、レポします! 新潟市内から仙台市まで車で行くと4〜5時間くらいかかるのに、飛行機だとなんと45分ほどで着いちゃいます。 新潟空港から仙台空港までは1日2便、朝早いか夜遅いかの便しかありません。 (小さい子どもがいるとこの時間はちょっとネック) TOKIエアは2023年に新潟と北海道の丘珠空港を結ぶ線で就航し、まだ1年しか経ってない新しい航空会社です! 機体はプロペラ機だったけど、機内は

    • 「資格を取りたい!」の落とし穴〜資格は幸せにはしてくれない〜

      先日、前の職場の同僚たちとランチをしていて話題になった「資格」。 私自身も看護師の国家資格を持っているし、その他にも免許や資格はたくさん取った。 養護教諭の教員免許やNLPマスタープラクティショナーといった心理学の資格、ワード・エクセルのPC関係の資格、日商簿記3級・・・などなど。 小さな検定まで含めると20個以上持ってるんじゃないかな。 学生時代に全く勉強してこなかった反動で社会人になってから勉強が大好きになって、興味がある分野や極めたい分野、深く知りたい分野などを

      • 夫とのケンカの原因は全部これ〜わかってくれない〜

        私たちの夫婦はよくケンカをするのですが、どうしてケンカになったのかどうして私は夫にムカついたのか爆発したのか振り返ってみると根本となる感情はこれでした。 「どうしてわかってくれないんだろう」 まずは私たち夫婦関係についてですが・・・ 1.似たもの夫婦 私たちはよく似ていると思います。顔も似ているとよく言われるし性格も頑固なところや健康オタクなところなど似ていると思います。 ※夫との出会いや結婚に至るまでの経緯は過去記事をご覧ください 似ているがあまりケンカになって

        • やりたいことリスト50とほしい物リスト50

          私は5年くらい前からワタナベ薫さんの本を読んで、やりたいことリストと欲しいものリストなるものを書くようになりました。 欲しいものリストは結婚祝いや誕生日などにふと「なんか欲しいものない?」と夫や友人から言われた時にとっても役立ちました! やりたいことリストは「やってみたいな〜」と思うことを書き留めておくのですが、時代は令和だけど私はまだ手書きの手帳を使っていて目標を立てるときにそのやりたいことリストを叶えるための小さな目標を立てたりします。 と言うことで私のリストを公開

        TOKIエアで行く!0歳&2歳児子連れ仙台旅行〜アンパンマンミュージアム・八木山動物園・仙台うみの杜水族館〜

          寝不足がつらかった産後2ヶ月

          息子が3ヶ月になった頃からようやく夜まとまって寝てくれるようになって楽になってきましたが、生まれてから3ヶ月頃までつらかった日々を吐き出させてください。。。 1.長女を比べてしまいキツかった いろんな人の話を聞いて知ったけど、長女はめちゃくちゃ寝る子だったよう。 生後2ヶ月にして夜通し6時間、生後3ヶ月には夜9時から朝6時まで、お昼寝も2〜3時間×2回など。そのおかげで長女の時は産後2ヶ月頃にはもう出産前の体力に戻っていた記憶がある。 そんな経験があってからの長男の誕生

          寝不足がつらかった産後2ヶ月

          旦那の食事を準備しないといけないという呪縛〜旦那の夕飯作るのやめました〜

          タイトルの通り、旦那の夕飯作るのをやめました。 こうなるまでに紆余曲折あったわけですが、今はほぼ99%の主婦はちゃんと旦那さんの夕ご飯を作っているのではないでしょうか。 夫の夕飯を作ること=妻なら当たり前。 もちろん私も上記の方程式を当たり前だと思っていたので結婚してからちゃんと作っていたわけですが・・ 料理が苦手な私は作りながら 「なんで妻が夫の夕飯を準備するのが当たり前なんだ?」 と疑問に思うようになりました。 (夫の夕食を妻が作るのは、世の中の当たり前の風潮に

          旦那の食事を準備しないといけないという呪縛〜旦那の夕飯作るのやめました〜

          「お金の大学」という本を読んで少し人生が良くなった話〜金運爆上がり〜

          今日はみんな大好き!アンパンマンお金の話。 私は「お金の大学」という1冊の本に出会ってプチ人生が変わりました。 (あくまでプチですw) こちらの本です↓ この本は高校の教科書になって欲しいくらいお金に関して大事な大事なことが書かれています。 高校生からこの本を知っていれば騙される人減ると思う! うちの子たちが小学校高学年になったら絶対にこの本読ませる。 そもそもたった1冊の本でどうして人生が変わったの??と思った方も多いのではないでしょうか。 それは約3年ほどか

          「お金の大学」という本を読んで少し人生が良くなった話〜金運爆上がり〜

          2歳差育児の実際〜メリットとデメリット〜

          我が家の子どもたちは2歳差で上は女の子(2歳)と下が男の子(0歳)。 そんな2歳差の育児をしていて感じたメリットとデメリットを書いていきたいと思います。 1,2歳差育児のメリット メリットとしては ・年が近いので2人で遊んでくれる(今はまだ長男は遊ばれている) ・幼稚園や学校に兄弟がいるので寂しくない (実際私が兄と2歳差だったので中学校まで被ったから話が通じて楽しかった) ・一気に大変な時期が終わる ・上の子の時の0歳児育児が記憶に新しく覚えているため少し余裕が生まれ

          2歳差育児の実際〜メリットとデメリット〜

          産後ダイエット始めました〜炭酸水ダイエットで3kg減量目指します〜

          産後、寝不足や疲労があり毎日体がきつかったですが、息子もだんだんと夜長く寝てくれるようになって体調も良くなってきたので産後ダイエットを始めようと思います!! 挫折しないようNLP技法を使ってアウトカムを設定しました。 まずダイエット前の私がこちら↓ 身長156cm、体重52kg(出産前の体重にほぼほぼ戻りました) 目標は独身時代の40kg台。まずは49kgを目指します。 1.アウトカムの設定 ①望ましい姿は? ⇨⇨2024年12月までに体重3kg減量して49kgになる

          産後ダイエット始めました〜炭酸水ダイエットで3kg減量目指します〜

          育休をとりたくない夫VS育休をとってほしい私

          夫の育休を巡り、長い攻防戦をしたのでその全貌を綴っていきます。 1.育休なんてとれない!! 時は2023年、出産を数ヶ月前に控えていた時、産後の過ごし方や役割、長女をどうやって面倒を見るのかなど何も決めていなく話し合ってもなかったためふと不安になり、長女が寝静まり仕事から帰ってきた夫が晩酌している中、育休と産後のことについて話を振ってみた。 今はだいぶん男性の育休も浸透してきているのを感じていて、身近にも友人の旦那さんがとっていたりしていたし夫は公務員だし制度は整ってい

          育休をとりたくない夫VS育休をとってほしい私

          男子バレーボール日本代表の躍動〜昔が激弱すぎて今が信じられない〜

          今バレーボールネーションズリーグが行われていますね〜!!! 私は小中高と9年間バレー部でして (中1の時顧問が嫌で7〜8ヶ月ほど辞めいた時期はあるけど) 今でもバレーは大好きで、する機会は今は全くなくなってしまったけど春高バレーやVリーグ、世界大会などは欠かさずチェックしてて毎回みてます! 好きな選手は石川祐希真佑兄弟!! 2人とももう9年前から大好き!(石川くん大学生、真佑ちゃん中学生の頃) 男子の人気っぷりは本当にすごい! 一昔前はこんなの考えられなかった!

          男子バレーボール日本代表の躍動〜昔が激弱すぎて今が信じられない〜

          2024年の我が家のGW

          少し前だけど、今年の我が家のGWの過ごし方をまとめました! 1.GW前半(4/27~4/29) 「明日からGWだあ〜!」 と喜んでいたGWに突入する前日の金曜日の朝、その日は夜のミルク担当を夫が代わってくれていたため長女と2人で寝ていた。 朝方5時頃、私は長女の咳で目を覚まし起きた直後に長女が嘔吐。。。 なんの前触れもなかったのでびっくり。 服や布団が汚れたのでとりあえず長女を着替えさせて布団をかえうがいをさせて、もう一度寝かせた。 その日は保育園だったが当然休ま

          2024年の我が家のGW

          育児で大事にしていること

          今2歳4ヶ月の娘と生後2ヶ月の息子を育てる2児の母ちゃんです。 そんな私が日々の育児で大事にしていることを書いていこうと思います! 1.何よりも自分が最優先 子育てで大事にしていることは、まず自分を一番優先に考える、ということです。 いきなり「え?」って感じですが、 母親なのに自分優先? 母親失格! 子どもがかわいそう。 といった声が聞こえてきそうですが、そうではありません。 自分に余裕がない時にイライラして子どもと接するよりもまずは自分を満たすことに全力を尽く

          育児で大事にしていること

          産後宿泊ケアレポ〜助産院と病院と2カ所を利用して〜

          市の助成を使って宿泊産後ケア施設を利用したので、感想や私が感じた両方のメリットデメリットを書いていきたいと思います。 私が住んでいる市の産後ケア事業は宿泊は7泊利用できるので、助産院で2泊3日と病院で3泊4日利用しました。 1.助産院の産後ケア まず産後3週目に2泊3日で利用した助産院ですが、静かで周りは木に覆われてかつすぐ近くが海という場所にあり、助産院ということもありとてもアットホームな雰囲気なところでした。 部屋に案内された瞬間、あまりの癒しの空間に思わず 「わあ〜

          産後宿泊ケアレポ〜助産院と病院と2カ所を利用して〜

          2人目産後、心療内科受診しました。

          息子が生まれて2か月が経ちました。 産後、退院してから徐々にメンタル面に不調が見られ始めて夫婦喧嘩をしたり、長女のことで涙したりしていましたが産後1か月経ってもメンタル面の不調が続きました。 ※詳細は過去記事をご覧ください ↓↓ そして迎えた1か月検診。主治医より心療内科の受診を勧められました。 1.産後1か月間のメンタル面の不調 産後義実家のサポートや産後ケアを利用して心身の回復に努めていましたがやがて始まる4人での生活、ワンオペでの2人育児の不安感がとても大きく

          2人目産後、心療内科受診しました。

          産後3週目におきた夫婦の危機

          2024年2月16日に第二子男の子を出産して、産後は義実家に里帰りしていました。 産後の予定は ・産後1週目→入院 ・産後2週目→義実家 ・産後3週目→義実家 ・産後4週目→産後ケア ・産後5週目→熊本の実母が新潟に来てくれてサポート ・産後6週以降→家族4人での生活 と言う流れでした。 今回義実家に里帰り中の産後3週目に起きた夫婦の危機について書いていこうと思います。 1.産後は意外と順調だった 1人目の時に産後2ヶ月くらいまで産後ブルーで精神的にキツかったので、今回

          ¥0〜
          割引あり

          産後3週目におきた夫婦の危機

          ¥0〜