見出し画像

育児で大事にしていること



今2歳4ヶ月の娘と生後2ヶ月の息子を育てる2児の母ちゃんです。

そんな私が日々の育児で大事にしていることを書いていこうと思います!




1.何よりも自分が最優先

子育てで大事にしていることは、まず自分を一番優先に考える、ということです。

いきなり「え?」って感じですが、

母親なのに自分優先?
母親失格!
子どもがかわいそう。

といった声が聞こえてきそうですが、そうではありません。

自分に余裕がない時にイライラして子どもと接するよりもまずは自分を満たすことに全力を尽くしママがニコニコ笑顔で子どもと接した方が子どもにとっても良い、ということです。

だから、自分が最優先。

例えば、体調が悪かったり寝不足の時に子どもの面倒を見ないといけない時なんて子育て中のママなら誰しも経験があると思いますが、こんな時に子どものイヤイヤだったり早く寝てほしいのに遊んでなかなか寝なかったりする時、自分に余裕がないと子どもを怒ってしまった経験ないですか?

(私はあります・・・・)

でもそれって子どもにイライラの原因を置きがちだけど、ただ自分に余裕がないだけ。
そしてこの状況のママがやりたいことは
「休むこと」

この場合、私は可能な限り使える資源を使います。
仕事中の夫に早退できないか聞く、義父母宅に子どもを預かってもらえないか連絡する、など。

とにかく自分がどうやったら満たされて笑顔になれるかということを考えて可能な限り満たすようにします。

自分のコップが満たされて初めて周りのコップも満たすことができるから。

(と言っても夫にも八つ当たりしまくり、子どもにも疲れている時は怒る時だったあります、人間だもの)

その他には毎日毎日子どもの相手ばかり、たまには自分の時間が欲しい、、と思ったら夫やじいじばあばにお願いしたり、一時預かりを利用する。
(長男生後2ヶ月すぎてすぐ一時預かり早速申し込んだ)

極上のマッサージを受けたい!と思ったら子どもを預けられるかを相談して即予約。
(先日子ども2人を夫とじいじばあばにお願いして、1万円のマッサージ受けに行った)

でも時には自分のそっちのけで子どもを優先しないといけない場面だって多々あります。

子どもが熱を出して夜中も苦しんでるのに、「睡眠大事だから〜」と夜中の看護をせず自分の睡眠を優先、なんてことはしません。

(いや実際こんな場面でスヤスヤと寝れない)

自分が最優先だけど、時と場合によっちゃ自分より子どもを優先する時もある。

バランスですね!

子どもがいたら多少諦めないといけないことも出てくるけど、本当にやりたかったら可能な限りやった方がいい!

子ども、家族に笑顔でいられるようにまずは自分を満たす。

2.子どもの気持ちになって考える

長女は今2歳4ヶ月の絶賛イヤイヤ期。
イヤイヤ期が早かったのでもうかれこれ1年以上イヤイヤの相手をしている気がする・・・。

これまで何度地雷を踏んだことか。

・チャイルドシートに自分で乗りたかったのに乗せられた
・お店でアンパンマンのお菓子を買ってくれなかった
・お菓子を自分で開けたかった
・眠いのに起こされた
・you tubeをまだ見たかったのに消された

ここに書ききれないほどたーーーーくさんイヤイヤしてきました、そしてこれからもする。

でも、確かに自分がされて嫌なことばかりだし子どもならなおさらうまく感情を処理できなくて泣きわめく。

でも実際自分がされたらどうだろうか・・・?

チャイルドシートに乗りたいやお菓子を開けたいなど、自分でやりたかったことを人にされると「余計なことすんな!」って私も思うかも(汗)
YouTubeやテレビも急に消されたりすると、確かにむかつく(汗)

なので自分がされたら確かに嫌だよなあ、、と思って自分だったらどんな言葉をかけてくれたら納得するか、という視点で子供にも声をかけるようにしました。

youtubeは「この歌が終わったらもうご飯だからおしまいね」と言って消す。
⇨(自分だったら急に消さないで予告してほしい)
お菓子の袋などついやってしまった時は、「ごめんね。じゃあ◯◯ちゃんやってくれる?」と、開いてないお菓子を持ってきてもう一度やらせてあげる。
⇨(これは大人だからやってしまったことは仕方ない、と割り切れるけど子供はそうは行かない)
用事などで仕方なくお昼寝を起こさないといけなくてギャン泣きした時も
「まだ眠かったんだもんね。起こしてごめんね」と共感して謝る。
⇨(自分だったら起こされたらムカつくけどまずはその気持ちに共感してほしいし謝ってくれたら許せるから)

もちろんこれで納得してくれる時もあれば、納得せず癇癪までいくこともあります。
でもやっぱり子どもの気持ちになって考えることって大事だと思います。


3.何もかも子どもに合わせない

子どもが0歳の時、同じ月齢を育てるママたちが、

「置くと泣くからずっと抱っこしてる」
「昼は抱っこじゃないと寝ないから抱っこで一緒に寝てる」
「寝ないから夜ドライブに行ってきた」

などと言っているのをよく聞いていました。

私はこれを聞いて、みんなすごいな〜と感心していました。

私は自分がしたくないことはしないしそれがストレスになるならなおさらしたくない。
赤ちゃんを置かないとできないことは、泣いてても「ちょっと待っててね〜」と言って置いていたし、抱っこしたままお昼寝なんて自分が休まらないから必ず1人で寝てもらってました。眠い時は寝るからと思って。
寝なくても夜にドライブなんて行きたくないから、寝なくてもドライブに行ったことはない。

夜にメニューを決める時も、まずは自分が食べたいものを作ります。

それぞれ好みが違っても作ったものを食べてもらう。みんなに合わせて何品も作るなんてことはしません。

(でもだいたいみんなが食べれるものにしてるかな・・)

子どもに朝ごはんでおにぎりを作って「パンが良かった!」とゴネられても
「パンないの〜ごめんね〜買っておくね〜」
と言ってめんどくさくて作り直したくなかったら作り直さない。
(本当はパンはある)

「買い物に行きたい!」と言われても行きたくなかったら行かない。
(買うものがあったり自分が行きたかったら行くよ?)

まあ中には、ゴネられる方がめんどくさくて子どもの要望を通すときもありますがね・・・・。

でも基本、自分がしたくないことはしない!


これらが日々の子育てで私が意識していることだけど、子育てに正解も不正解もないし育児書に書いてあることが子どもみんなに当てはまらないからママパパがしたい子育てでいいのではないか、というのが私の思い。

私は子育てが本当に苦手で、子育てより早く働きたかったから長女は生後6ヶ月で保育園に入れたし、土曜も保育園空いてるから仕事休みなのに土曜保育に預けて長女は週6日保育園に行ってました。
(土曜は自分時間か夫婦の時間にしていました)

こんな母ちゃんですまんけど、子どものことは大好きなので毎日寝る前は「大好きだよ〜」と言ってハグしてます。

私が長女の立場でも、週6保育園に預けられても朝からパンが食べたいのになくても、買物に連れて行ってくれなくても、自分の母のことは嫌いにならないから大丈夫!

と勝手に思ってます。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?