見出し画像

今、もう一度、呼吸

さて、1にも、2にも呼吸…

意識的な呼吸
Conscious Breathing

呼吸の大切さをお伝えしたいのです。

呼吸とひと言で言っても、とっても深く、

古くからの先人達からの知識だけではなく、

専門的に学ぼうとすると、呼吸にまつわる膨大な知識は

今でも研究、更新されているほどです。


しかしその一方で、

生まれたその瞬間から、

いえいえ、お母さんのお腹の中にいるときから、

私たちひとりひとりにとって、ものすごく身近であり、

いつもココにある


意識するとしないとにかかわらず、

途絶えることのない呼吸


さて、今、もう一度、呼吸


ご自身の呼吸

そのあたたかさ、

その湿度感…

どこからどこを通って、

どこに抜けていくの?


からだに目を向けるとき、

自分の身体への尊敬と、感謝と、ねぎらいが

自然とあふれてくるものですね。


先週、
お子たちのお熱から、うかつにも
わたしも発熱してしまいました

そのとき、身体の中を探ってみました
知識で、発熱の仕組みは知っていても、
体感で、私の熱はどこにあるのか…

熱を感じながら探っていくと
どうしても呼吸が伴うのです

そして、
熱を探る体感と呼吸が同調すればするほど
感じられたのは

快感

熱を出してうなりながら、
内側では快感を体感しているというのも
変な話しです

でも、興味深い話しです

私には今回の体感に近い体験があります

それは、2回の最高に気持ちい~ぃお産体験

よく言われる陣痛の痛み
私自身は、いわゆる高齢出産の自然分娩ですが、
私は幸いなことに、快感でしかなかった!

1回目は、
食いしん坊君が「おかわり~」と
ご飯をおかわりする勢いで、
産んだ直後に、
「もう一回産みた~い」と口から出るほど

2回目は、何が何だか、
妊婦健診で診てもらうよりも、
お産の方が負担がなかったのでは?
と感じるほど、
ふんわ~り生まれてきてくれました

どちらも、赤ちゃんがお産上手だったせいで
彼と彼女の生まれてくる力そのものですが

産まれるときに身体を貸すガワとしては、
呼吸と同調することで、
痛みも快感に変わる

そして、今回
呼吸と同調することで、
お熱も快感となることを体感しました

振り返ると、
呼吸に関する勘違い
知識不足…あったなぁ

知っているだけで、
ちょっとしたコツをつかむことで

自分自身を最大限に活かすために
とっても重要なキーになる
それが呼吸です

誰にでも、いつもココにある、

いつもそばにいてくれる、

あなたの今のそのひと呼吸の最大級の可能性

一緒に見つけてみませんか?


Remember to Remember.
おおはしゆうき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?