見出し画像

マーケティング検定2級への道(4-8)

■この記事は私がマーケティング検定2級に向けての勉強メモであり復習のnoteでもあります。勉強が進むに連れてコンテンツが充実していきます。

INDEX

第4章-8 マーケティング計画の立案 

マーケティング計画立案 1/2
マーケティング計画立案 2/2

マーケティング計画の立案について

マーケティング計画の2つ
1.戦略レベル
  ターゲット市場に対する価値提案の設定
2.戦術レベル
  その実行にあたり、実施計画、資金計画等を具体的に設定

マーケティング計画では、下記のような状態は受け入れられない
・現実性の欠如
・不十分な状況把握(競合分析)
・短期的な視野

マーケティング計画

1.エグゼクティブサマリ
2.マーケティング戦略の提示
3.財務上の見通し
4.計画のコントロール方法
5.マーケティング計画の測定尺度
6.顧客パフォーマンスカード
7.ステークホルダーパフォーマンスカード

マーケティング計画の成果測定

マーケティング計画の測定方法の4つ
1.売上分析
2.市場シェア分析
3.売上高マーケティング費比率分析
4.財務分析

売上分析
売上目標に対する実績を評価
・売上差異分   | 売上目標と実績とのギャップの要因分析
・ミクロ売上分析 | 売上目標未達時の製品や地域などの要因分析

市場シェア分析
・全体市場シェア | 市場全体の売上に対する自社売上比率
・対象市場シェア | 対象市場における自社売上比率
・相対市場シェア | 最大の競合他社との比率

相対市場シェアが100%を超えている…当該市場のリーダー
相対市場シェアが100%ちょうど…首位争い

売上高マーケティン比率分析
売上高に対するマーケティング費の割合。
売上高マーケティング比率は企業によって異なるが、比率の変動が通常の範囲を逸脱している場合はただちに調査が必要。

財務分析
純資産利益率=総資産利益率✕財務レバレッジ

純資産利益率を改善する方法
・総資産利益率を高める
・財務レバレッジを高める

総資産利益率=売上高利益率✕総資産回転率

総資産利益率を改善する方法
・売上高利益率を高める
・総資産回転率を高める


マーケティング検定2級取得に必須の過去問&解説集


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?