見出し画像

物事を伝える難しさを日々感じ続けている話

自分の思ったことや感じていることを伝えることと、それが届くことに大きな差を感じることがよくあります。

共感してもらえるかなと思って何気なく発した言葉が、あらぬ受け取られ方をして、お互いに気まずくなったり嫌な思いをしたり。

自分の常識と相手の常識のズレが原因なのですが、私の場合はそこを忘れてしまうと大抵良い結果にはならないです。

「説得」したいわけではなく、ただ「共感」して「納得」してもらいたいなと思いますし、相手の話も同じように共感して納得したいなと思っています。

「自分の中ではよく分からない理屈なので、その考えはおかしいと思う」
これは否定。

「自分の中ではよく分からない理屈なのでもういいです」
これは無視。

「自分の中ではよくわからない理屈だけど、あなたはそう考えているんですね。」
この言葉だけを抜き取ると、ものすごく嫌味ったらしく聞こえてしまいますが、共感の第一歩はこの感覚なのかなと思っています。

自分の思いを伝えたいなら、まずは相手の思いを知るところから。

自分の感覚と相手の感覚の違いを知り、相手の感覚に立った時に、その理屈はどう感じられるか。そこでその人がそう言った気持ちがわかれば、こちらの思いにも共感してもらえることは増えます。どちらが正しいかを競うのではなく、お互いの違いを認めた上で、どの方法が良いかをあらためて一緒に探していく。この手順が踏めればお互い納得できるし、一層良い関係になります。

ただ私の場合、自分の考えや理屈が自分の中で揺るがない軸に近いものだと中々相手の思いを受け入れられなくなります。そうするといつの間にか「納得」が「説得」になっていることもあります。

ここのさじ加減の難しさを感じます。柳の木のように「ブレない芯を持ちつつもしなやかさに」が理想なのですが、今の自分はまだまだ柳の木には遠く、今はしなやかな部分をどこまで広げられるかが課題です。

相手の立場にたち、言葉を選び、伝え続けていく努力。
挫けずに頑張っていきたいものです。

午後からも目の前のことを一つ一つ丁寧に。

#日記 #エッセイ #コラム #伝える #共感 #納得 #しなやかに #受け止める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?