見出し画像

無敵メンタルをつくる修行5選

メンタルが弱い方や緊張してしまって
怖気付いてしまったり、
恐怖心が足枷になって一歩踏み出す事が
出来ない事って誰しもが
一度は経験する事だと思います。

メンタルが弱い方の特徴としては
ネガティブ思考、落ち込みやすい
他人の目を気にしすぎてしまう、
愚痴や泣き言が多い
等が
挙げられるかと思うのですが

以前の記事でネガティブ思考のメリット4選
というのを投稿したのですが
その内容は「ネガティブだからこその強み」
について話をしました。

無理に自分を変えようとせずに
自分を受け入れて肯定したうえで
それをどう活かせるかという事を解説しました。

しかし強制的にメンタルを強くしなければ
ならない場面も多々あるかと思います。

例えば、私生活でいうと告白、失恋や
陰口、悪口、いじめと向き合う場面であったり
人生の大きな決断を迫られた時、
仕事では大人数の前でのプレゼンや
格上の人とのコミュニケーション、
初対面の人への営業や飛び込み営業
等々挙げていくとたくさんあります。

メンタルが弱い自分と向き合って
それを理解したうえで生きていくのも方法ですが
強制的にメンタルを強くして
自分に自信をつける事も方法の一つだと思うので
今日は後者の方について記事にしようと考えています。

YouTubeリンクも貼っておくので動画での視聴をご希望の方はこちらからどうぞ


1.強制的なメンタル修行5選


①ナンパ


実は私は昔チャラくなろうと
謎に努力していた時期があり
高校生の時はギャル男に憧れていました。笑

私自身、ナンパは過去によくしていて
それが凄く営業活動や別チャンネルの
ファンスナTVの企画等で生きている事を
実感しています。

・断られたらどうしよう。
・嫌われないかな。
・怒られないかな。

等々の恐怖心がナンパをする直前に
自分にのしかかってきます。

ナンパはうまくいけばラッキーだし
無理でもともとと考えて
アクションを起こすので
初対面の人に声をかけるメンタルが
格段に上がります。


②テレアポ


私はモデルの卵とブランドをマッチングする
インフルエンサーマーケティングの事業を
しているのですが

事業を始めた当初、
どこに声をかけて良いのかが
全くわからなかったので
手当たり次第広告代理店に
テレアポをしまくりました。

最初の2件目くらいは
電話をする前に少し緊張をしたのですが
3件目くらいからは先ほど
例に挙げたナンパと同様に
だんだん慣れてくるので
数打ちゃ当たる作戦で
何の躊躇も無く流れ作業のように
電話をする事が出来ました。

私は自分の商品があったため、
テレアポが出来たのですが
特に自分の商品が無いという方は
メンタル修行のためにテレアポの会社へ
1ヶ月だけ入ってみるというのも
方法の一つかも知れません。

テレアポ会社では1日に100件ほどに
電話をかけるので
ひたすら否定をされます。

その内だんだん人格否定をされているような
気分になり落ち込んでしまう方もいますが
目的がそこの会社に依存して
働き続ける事では無く、
メンタル修行のためと思うと
頑張れるかと思います。


③格闘技


メンタルの弱い方は、
自分への自信が無い事が原因かと思います。

・相手を怒らせてしまうと怖い
・喧嘩になったらどうしよう
・ボコられたら嫌だな

というように恐怖心が出てしまうパターンも
あるかと思います。

しかし何かしらの格闘技をしていると

「最終手段は武力行使だ」

というように武力では勝てるという自信がつくので
恐怖心へのハードルがぐっと上がります。


④筋トレ


メンタルが弱い方のなかで
見た目へのコンプレックスを持っている方は
少なからずいるかと思います。

・痩せている
・太っている
・自分の顔に不満がある

筋トレをする事によって
筋肉量が増え、体型が変わり
頑張れば頑張るだけわかりやすく
自分で効果を感じる事が出来ます。

その効果が自分の見た目への
コンプレックスの解消法になります。

具体的にどういう事かと言うと
トレーニングしているうちに
だんだん目的がコンプレックスの解消では無く
理想の体型への挑戦になってくるので
コンプレックスが原動力ではあるけど
目的は確実に変わっているかと思います。

またドーパミンやセロトニン、アドレナリンが
出る事で幸福感を感じる事が出来たり
テストステロンが上昇することで
モチベーションがあがります。

モチベーションが上がる事で
それが自信に繋がって結果的に
コンプレックスと感じていた事が
そこまで気にならなくなったりします。


⑤散財する


散財とは金銭をやたらに費やす事です。

今回はあえて散財という言葉を使いました。

余剰資金でやりくりするのでは無く、
貯金額が0になるくらいまで
思い切って使ってしまうと
メンタルは強くなれます。

しかしこれをおすすめというのは
正直なところ良くないかと思うのですが

お金が無くなってしまうと
本当に生活が苦しくなります。

生活が苦しくなるとこの現状を
なんとかしないと生きていく事が出来ないので
行動を起こす事が出来ます。

その結果もともとメンタルが弱い人でも
極限の状態だと自分の理性で選択する事すら
厳しくなるので
メンタルがどうのこうのと言ってる場合では
なくなり結果的にメンタルは強くなります。

しかしどうせ散財するのなら
経済を潤滑にするために投資として
お金を使う事をおすすめします。

ただただギャンブルや飲み代に使うのも
方法の一つだとは思いますが
投資金として使った方が
そのお金がさらに大きなお金を生んでくれる可能性もあります。


以上の5つがメンタル修行のおすすめ5選です。

メンタルを鍛えると大半の事は
出来るのでは無いかと自信がつきます。


2.メンタルを鍛える2つメリット


先程も少し触れたのですが
メンタルを鍛える最大のメリットは

自信がつく事です。

メンタルを鍛えて自信がついた後に
メンタル面で起きるメリットは2つあります。


①落ち込む事が減る


メンタルが弱い状態だと
すぐに落ち込んでしまいマイナス思考に
なってしまいますが自信がつくと

「私には○○があるから大丈夫」
「なんとかなるでしょ」

と深く落ち込まずに気楽に考える事が出来ます。


②動じない心


メンタルが弱いと人の意見に左右されたり
顔色を伺ったりで心の方向性も
あちこちに向いてしまい
当初の目的が何だったのかを忘れてしまい
その結果、落ち込んでしまいます。

しかし自分の考えや行動に自信を持てるようになれば
自分に軸ができるので、ちょっとした事では
ブレないメンタルがつきます。

落ち込まずにブレない心を保てるようになれば
たくさんの事や大きな事に挑戦出来てるメンタルがつくので
さらに大きな成功のチャンスが舞い込んできます。

これがメンタルを鍛えた後に待っている
大きなメリットだと思います。

今日は強制的なメンタル修行5選と
メンタルを鍛えるメリットについて
記事にしました。

この5つのメンタル修行は少しハードルが
高いなと感じられる方は
もう少し実際の自分に近いところから
挑戦してみるとよいかもですね。

メンタルが弱くて悩んでいる方や
強い心を持ちたい方、
自分に自信が持てない方にとって
この記事が参考になれると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?