見出し画像

筋トレのモチベーションが低下する3つ理由と対処法

春から夏にかけては海やプールで
水着になったり、
そもそもTシャツ等の肌の露出のある服を
着るので腕やお腹、体を鍛えないとマズい
と感じ、ジムに通う人は多いかと思います。

しかし、秋から冬にかけて

筋トレのモチベーションがだんだん低くなり

結果的にジムに行かなくなる方は多いのかなと
感じています。

実際私もその一人です。

また、春や夏の筋トレシーズン中でも
ジムでの筋トレに挫折してしまう方も
多いのかなと思います。

今日は筋トレに挫折してしまう3つの理由

について記事にします。

1.理由が無い

何事においてもそうですが
何かをするには
その理由があるとモチベーションは上がります。

例えば春から夏にかけては

Tシャツや身体のラインの出る格好をする為に
ダサい体型だとマズいので

せめて恥ずかしく無い程度の体型や
カッコいい体型になりたいやモテたい等
理由があるからやる気を維持出来ます。

秋や冬になると身体を見られる事も少なくなり
頑張る理由が無くなり
結果的にジムに通わなくなってしまいます。

2.精神的、肉体的に疲れている

精神的や肉体的に疲れている時って
やる気が無くなってしまって
ジムに行くのもめんどくさくなってしまいます。

「あーなんかダルいなー。」

「筋トレするって気分じゃないなー。」

というようにだんだんとやる気が
無くなってしまい、
結果的に行かなくなってしまいます。

3.忙しい

これが最もモチベーションが上がらない理由で
多いのでは無いかと考えています。

筋トレってついつい優先順位が
低くなってしまいますよね。

しかし毎日ご飯は食べるし、
お風呂にも入ります。

優先順位が低いままジムに行かない期間が
長くなり結果的に行かなくなります。


以上の3つが筋トレのモチベーションが
下がってしまう理由なのかなと思います。

筋トレをしなくなってしまうと

頑張ってた時間やお金が無駄になってしまうし
せっかく頑張って鍛えた身体も
無かった事になってしまって
凄くもったいないですよね。

では筋トレのモチベーションをあげる
方法を3つご紹介します。

1.とりあえずジムに行く

ほんとにこれに尽きるんですよね。

モチベーションが低くても
優先順位が低くても
時間が無くても

とりあえずジムに足を運ぶ

これをする事で何もしないまま帰る事は
無いので多少でも何かはジムでします。

そこでもっと頑張ろうとモチベーションが
上がる事もあるし
モチベーションが上がらなくても
何もしないよりはマシです。

これを継続することで
モチベーションの維持と
フィットネスの維持は可能になります。

2.近い目標を設定する

「マイナス○kg目指す」

「ベンチプレス○kg上げる」

とか

「腹筋を割る」

等の1ヶ月や2ヶ月程度で達成出来そうな目標を
設定する事で

今、頑張る

その気持ちで頑張る事が出来ます。

筋トレは継続して努力するものなので
日々の努力を積み重ねて
モチベーションを上げていきます。

なので遠いところに目標を設定してしまうと
結果がなかなか出ずに辞めてしまうので
直近で達成出来そうな目標にする事が
継続出来るコツだと思います。

3.頑張り過ぎない

頑張り過ぎるとどこかで集中力の糸が
プチっと切れてしまい
途端にトレーニングをやめてしまいます。

あくまで無理の無い程度に
でも少しだけストイックに頑張る事が
大切です。

この3つを意識する事で
筋トレに対するモチベーションが
維持出来るかと思うので
是非参考にしてもらえると嬉しいです。

これは筋トレについての記事ですが

ビジネスやプライベートでの趣味、
これから頑張ろうと思う事にも
代用出来るコツだと思うので
この記事をモチベーションに
今後も頑張っていきましょう。





この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?