マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

 PayPay決済手数料とお得になる方法

PayPay決済手数料とお得になる方法

考えなきゃ、と思いながらほったらかしにしていたPayPay手数料。
10月1日からかかるというのに、肝心の手数料のパーセンテージは8月下旬にお知らせかぁ「凄い強気だなぁ」なんて思っていました。
経営するサロンは、現金、クレジットカード、PayPay、メルペイなどさまざまな決済に対応しています。
こぢんまりサロンは決済方法をバランスよく導入するのも大切ですね。

さて、情報が出揃ったので情報の共有。

もっとみる
成功体験が、失敗を呼ぶ。

成功体験が、失敗を呼ぶ。

スーパーのレジで支払いをする。
クレジットカードを出したあたりで、次の人が私の真横まで来る。
「え?なんで?
ソーシャルディスタンスとは???」
である。
こちらはまだクレジットカードを差し込む機器の準備待ちである。
どう考えても、次の人の買い物のバーコードをスタッフの方が通し終わっていたとしても、支払う順番は来ない。
にもかかわらず私の真横に来る必要があるだろうか。
順番が次の方は2人づれ。もう

もっとみる
「また、忘れた」が多い人の忘れ物を無くすコツ

「また、忘れた」が多い人の忘れ物を無くすコツ

「あれ?なんでないんだ?」

記憶を探ると、玄関に置いてきたことを思い出す。全く思い出せないこともある。

忘れ物が多く、宿題をしていかない子ども私は子どもの頃から忘れ物が多く、宿題もしていかない子どもだった。反省していないわけではない。学年が上がるにつれて、忘れ物も、宿題も滅多に忘れなくなった。社会人になり、仕事では忘れものはしないのに、プライベートではよく忘れ物をした。

そう、気をつけていた

もっとみる
毎日配信を目指して。2週目

毎日配信を目指して。2週目

習慣化するコツに書いたように、習慣にすれば楽だな、と思って音声配信をやっています。

どんなテーマを話すか、1行だけ書いてあるのを見ながら話してます。一気に録画することで、1個の音声が長くなりすぎないことに気づきました。

そして「コツ」や「お役立ち」じゃないものも入れたことで、永遠に話せそうと思い始めている私。毎朝7時himalayaをアップしているので、よかったら聞いてください。

Youtu

もっとみる

スタッフが濃厚接触者に。おこなったこと。

毎日新型コロナウイルスの新規感染者数が報道されています。

昨年から、含めて一度も近しい人がなることがなかったので、毎日対策をしながら、どこかで気が緩んできていました。

昨年大阪府に最初の緊急事態宣言が出た際に、サロンの1ヶ月休業を決めました。すでにあった予約の方に電話を入れて、予約を延期していただきました。これがきっかけで来られなくなったリピーター様も十数人います。その後もリピーター様のみの月

もっとみる