コラーゲンと美と健康

こんにちは、yuuです🌺✨

今日はコラーゲンについてお話をさせて頂こうと思います☺️

画像1

特に女性はコラーゲンが大好きですね🙈🌺私ももちろんそのうちの1人です😂笑

スッポンなどゼラチン状の物は食べたらお肌プルプルになると思い込んでいる。そして食べた翌日は肌がプルプルになったと感じる方も多い様です☺️

これをプラセボ効果と言いまして、思い込んでいたら、それが実現したと思い込んでいると効いた様な気がする、という効果なんです😳

画像2

体のタンパク質の約30%はコラーゲンです。そのコラーゲンには様々な型が存在しているのが知られており、皮膚になると70%がコラーゲンで占めています。真皮のコラーゲン分子は、アミノ酸が繋がってできた鎖を3本組み合わせた「三重螺旋構造」をしており、ハリと弾力を与えてみずみずしく健康的な肌を保つ働きをしています。

画像3

コラーゲンは肌のみならず身体全体のあらゆる所に存在しており、骨や血管などに多く含まれています。体内のコラーゲンは約3キロ、500mlのペットボトルなんと6本分にもなるのです。

高齢者の特に女性に多いのが骨粗しょう症です。これはカルシウム不足が原因に挙げられますが、体内のコラーゲンの減少も原因の一つだと考えられています。

またコラーゲンが不足しますと、関節が痛んだりします。これは骨と骨を繋ぐ関節には特に二型コラーゲンという希少コラーゲンが存在しており、これが関節が円滑に動くことをサポートしているため、加齢とともにこれが減少すると痛みの原因になってきたりします💦

画像4

また、コラーゲンが骨の内側の柔軟性保つことで骨がもろく折れやすくなる事を防いでいます。そして血管にも多いので、加齢とともにコラーゲンの減少は動脈硬化の原因にもなり得ますし、これは高血圧や、脳卒中、心不全など重篤な病気の引き金になることもあります。

美肌だけでなく健康にも必須なコラーゲン、凄いですよね🥰

じゃあ、コラーゲンを化粧品で塗ったり、サプリメントで摂取すると効果的なのか?というお話ですが…

これはまた次の記事でお話させて頂こうと思います🥰✨

今回も最後まで目を通して頂き、ありがとうございました☺️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?