マガジンのカバー画像

映画

176
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

映画「NOPE/ノープ」を見てきた。「最悪の奇跡」ってのがテーマなのかな。

映画「NOPE/ノープ」を見てきました。NOPEの意味は「いや」「いいえ」とか、否定の言葉なんですね。「嘘だろ」なんて意味もあるのかな? この映画だだと、そんな意味が一番合っている気がする。映画の中でも使われていたけれど、どんなふうに使われていたか忘れました。
公式サイトにある、「最悪の奇跡」というキャッチコピーは全世界共通のキャッチコピーなのだろうか? これをテーマとして考えると、点としてしか見

もっとみる

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」を見てきた。こんなの泣くだろ。

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」を見てきました。
私はもうおじさんです。邦画の高校生の恋愛映画は普段なら見に行きませんが、今月いっぱいで使わないと無くなってしまうU-NEXTのポイントがあったので、使いたかったのです(U-NEXTのポイントて映画が見られる)。「目ぼしい映画ないかな?」と探していたところ、この作品を見つけました。
キラキラ恋愛作品かと思いきや、初めから切なさを感じさせる映画で

もっとみる

映画「デッドプール2」をディズニープラスで見ました。命が軽いですね。

映画「デッドプール2」を見ました。面白かったです。時系列がコロコロ変わる前作より見やすいかも。能力者が合計8人くらい出てくるのかな(敵も含めて。全然活躍しない人たちは除いて)? みな各々見せ場があっていいでね。

デッドプールがラスト近くで、ケーブルに向かって「これから先人を差別するときは肌の色でなく、中身で判断しろ」と言います(01:40:00ごろ)。
このセリフを言わせたくて、この映画を作った

もっとみる

映画「デッドプール」をディズニープラスで見ました。メタ視点で笑いを。

映画「デッドプール」を見ました。面白かったです。デッドプールのキャラクターが良いですね。メタ視点が多い映画でした。

デッドプールがタクシーに乗っている場面から始まるのだが、そこでもうデッドプールの行動がおかしくて、興味を持ってしまう。この後派手なアクション。
この映画は時系列順で見せるのでなく、最初にデッドプールを登場させ、その後にデッドプールがなぜデッドプールになったのかの描写をする。時系列順

もっとみる

映画「プレデター:ザ・プレイ」をディズニープラスを見ました。わかりやすい物語構造。そして、面白い

映画(というか配信専用)「プレデター:ザ・プレイ」を見ました。300年前のアメリカ、ネイティブアメリカンの女性が、正体不明(プレデター)の生物と戦う物語。オーソドックスな物語ですね。100分とそれほど長い作品でもないです。
「プレデターシリーズ」は1は見た記憶があります。プレデターはいろんな惑星に行って狩りに行く種族なのね。「プレデター:ザ・プレイ」を見終わってから、調べて知りました。

冒頭の雄

もっとみる

映画「エイリアン2」をディズニープラスで見ました。明確な主人公がいると見やすいね。

映画「エイリアン2」を1に続き、視聴しました。今回はリプリーが明確な主人公ですね。全然退屈せず楽しんで視聴しました。

リプリーが再び前作でエイリアンがいた惑星にいくわけですが、この導入に行くまでの展開が自然でいいですね。エイリアンに自分が寄生された夢を見ていて、そのトラウマを回復させるために行く。これがこの作品のテーマかと最初は思ったが、別に最後に回復したことを示唆して終わってはいなかったけけれ

もっとみる

映画「エイリアン」をディズニープラスで見ました。もう古典作品なんですね。

映画「エイリアン」を見ました。あらすじは知っていたから視聴済みだと思っていたけれど、ちゃんと見たのは初めてかもしれない。今見ると地味ですね(特にエイリアンが出てくるまでの一時間)。

エイリアンが出てきて襲う物語と知っていて、私は見ていたのでそれを楽しみに前半見ていましたが、何も知らなかったら楽しんで見れただろうか?
不安を掻き立てる暗い映像や、仲間内のちょっとしたいざこざ(「ボーナスが出るか?」

もっとみる