見出し画像

背中トレーニング時のウォーミングアップ

どもっ

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

さて、本日は実際に背中トレーニングを行う際の僕のお勧めウォーミングアップをご紹介します。

前回までは

背中をトレーニングをする上でよくある

肩の挙上(肩がすくむ動作)

について解説しました。

今日は、肩のすくみが出ない様にするエクササイズをウォーミングアップとしてご紹介していきます。

是非ご自身のトレーニングの参考にしてみてください。

1、背中トレのウォーミングアップ

まずはこちら。

脚を90度であげて、腰と床の隙間を埋めます。(ピラティスでいうCカーブを作ります。)

体幹に力が入るのを感じたらそのまま両手をバンザイにしていきます。

この時に、腰が浮かない様に気をつけましょう。

そして、肩のすくみが出ない様に首を長くします。

そうすると、背中側のみぞおちの真裏くらいに力が入るの感じると思います。

僧帽筋の下部ですね。

そこと、腹筋群を感じたまま呼吸をゆっくり繰り返します。

鼻呼吸で、まずは1:1の割合で呼吸を行いましょう。

どうしても肩に力が入る方は脚を上げずに膝を立てた状態で行ってください。

5回呼吸1セットで2〜3セット行いましょう。

続きまして

こちら。

背中を丸めたり、胸を張ったりする動きです。

横から見るとこんな感じ。

胸椎の伸展をしっかり行います。

この時に、先ほどもありました

僧帽筋下部を感じると良いでしょう。

力入れすぎると肩に効いちゃうので僧帽筋の下部を意識して行ってください。

10回1セットで2〜3セット行いましょう。

2、まとめ

はい、こんな感じで僧帽筋の上部を意識させない様に違う部位を刺激させる事で無意識でもその部位(僧帽筋下部)を使える様に訓練していきます。

まだ他にもトレーニングの種類はありますのでまた書いていきたいと思います。

是非皆様のトレーニングの参考になれば良いなと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪