見出し画像

ども 

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

皆さんは温泉は好きですか?

僕は大分に住んでいるので温泉が当たり前のようにあります。

他の県に住んでいる友人から聞いた話ですが
あまり温泉に馴染みがない県は、1回温泉に入るのに700円〜1000円はするそうです。

大分では安いところで100円で入れる温泉があります。

それくらい温泉は身近にあるんですね。

今日はそんな温泉の効能などを解説します。

ぜひ最後までお読みください。

1、温泉とは

温泉は『温泉法』という日本の法律(初めて知った)によって定められた
地中からゆう出した時の温度が、25℃以上、もしくは規定に定められている物質が一定量入っていれば温泉と表記されるそうです。

凄いですね、調べたらこんなにしっかりとくくられていました。

さて、そんな温泉ですが
先述したように、規定に定められている物質によって温泉の質や効能がかわってくるみたいです。

定められいている物質は全部で19種類ありました。

これとは別に、定められている7つの成分が一つでも入っているものを『療泉』とも呼びます。

療泉は『特に治療の目的に供し得るもの』として定義されています。

色々と細かく分類されていますね。

2、温泉の効能

温泉には体をあたためる温熱作用のほか水圧・浮力、清浄作用など、僕たちの身体に物理的に働く効果と、温泉の成分が皮膚を通して体内に吸収され、身体の機能が健康になる化学的効果の二つがあります。

おうちのお風呂に入るより、温泉に入った方が身体がスッキリしたり
保温効果が高くなっているかと思います。

これらが温泉がもたらす効果になります。

その他、リフレッシュ効果などもあります。
外に出て温泉に浸かるという行為自体が気持ちをリセットしてくれます。

あとは、温泉には血管拡張作用のある一酸化窒素(NO)が増えると言われています。
その結果、血圧低下(入っている間は上昇するので気をつけて)・動脈硬化改善など生活習慣病に対しても効果があるとも言われています。

我が地元、大分ではかなりの数の温泉があるので僕も色々と行ってきました。

温泉によって、泉質が異なるのでいろいろな温泉を試して自分に合う泉質を見つけるのも楽しみですね。

3、運動以外の健康法を見つけよう

もちろん、運動は必ず必要な健康法ですが
そればかりに囚われるのもまた良くはないと思っています。

身体の健康を保つために
リレフレッシュ方法

は、一つではなく二つ三つとたくさん持っておいた方が
色々選択できるので良いかと思います。

温泉もその一つに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ぜひ皆様も温泉ライフを楽しんでください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩

お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪