見出し画像

仕事がない!コーチ・コンサル・カウンセラーが活動を広げるための2つの方法

「どうしたら、仕事をもらえるようになるんだろう・・・」

と悩んでいる、コーチ・コンサル・カウンセラーの方って、多いんですよね。

僕はよく、活動作りに悩まれているコーチ・コンサル・カウンセラーさんからのご相談をいただきます。

「誰かのチカラになりたい!」という貢献心を持っている方が、そのチカラを発揮できないままでいるのは、世の中の機会損失に繋がる!と僕は考えているので、

いつもご相談を頂いた際にお伝えしている「活動を広げるための2つの方法」をシェアしていきますね。

なぜコーチ・コンサル・カウンセラーは活動を広げにくいのか?

まずはじめに、そもそも、なぜコーチ・コンサル・カウンセラーは活動を広げにくいのか?という部分を解説していきますね。

その原因は、「何の専門家なのか?」を伝えることが難しい職業だからなんです。

「コーチをしています」と自己紹介をしたときに、「何のコーチなの?」と聞かれたことがある人も多いのではないでしょうか?

「野球のコーチをしています」とかなら、わかりやすいんですけどね。

特に「こころ(メンタル)」を扱っている方の場合は、「こころ」という存在が抽象的なので、「こころのコーチです」と名乗ったとて、ふわふわしていて、一般の方には伝わりにくいんです。

逆に言えば、この部分さえ解消できれば、活動を広げられるコーチ・コンサル・カウンセラーになれます。

(どストレートにいうなら、「稼げるようになる」ってことです。)

コーチ・コンサル・カウンセラーが活動を広げるための2つの方法

これは、コーチ養成スクールを経営している方から教えてもらった話で、活動を広げるためには次の2つの方法が挙げられます。

  1. 認定講師として活動する

  2. 独自のポジションを築く

一つずつ解説していきますね。

①認定講師として活動する

自分の活動を広げるためには、「集客」ができるようになる必要があります。

認定講師になることで、教会が集客を代行してくれるので、自然とお客さんが途切れない状態を作れるんですよね。

例えば、あなたが資格やスキルを習得した講座やスクールで、認定講師を募集しているなら、その枠を獲得することで、仕事をもらえるようになります。

「〇〇式認定講師」というポジションを取れるので「何の専門家?」と質問されたときにも、「〇〇校の認定コーチをしています」と言えますよね?

学校の先生が「先生をしています」というよりも「小学校で先生をしています」という方が具体的だし、さらに「〇〇学校で小学校の先生をしています」という方が具体的ですよね?

人は、具体的なものに安心感を抱くので、肩書きは具体的であればある方が、活動を作りやすい(理解されやすい)のですよね。

②独自のポジションを築く

もちろん、どこの団体にも所属せず、自分のチカラだけで活動を作ることも可能です。

その場合は、やはり「具体的」に自分を伝える必要があります。

もしあなたがコーチ、コンサル、カウンセラーとして、すでに本を出せるような著者レベルなら、「コーチです」のように名乗っても、通用しやすいのですが、そうでない場合には「〇〇専門のコーチ」のように、自分の担当エリアを明確にする必要があるんですよね。

例えば、「男の子の子育て悩んでいる30代ママ専門のコーチ」みたいな感じです。

ターゲットが狭まることで、お客さんの数が減るのではないか?と不安に思われるかもしれませんが、最初はこれくらい狭くターゲットを絞って活動をスタートするべきなんです。

なぜなら、0→1を作る際には「実績」が必要だからなんですよね。

焚き火をするときって、最初は「小さな火種」を作りますよね?そして、徐々に火を大きくしていくはずです。活動作りもそれと同じ。

まずは、最初の「小さな実績」を確実に作っていく期間が必要なんですよ。

そして、実績が積み重なってきたら、少しずつ活動の幅を広げる(抽象度を上げる)をすると、活動が大きくなっていきます。

「男の子の子育て悩んでいる30代ママ専門のコーチ」

「子育てに悩んでいるママ専門のコーチ」

「ママ専門のコーチ」

みたいなイメージです。

活動の幅は、あなたの実績とスキルの向上に合わせて、自然と広がっていきます。

かくいう僕自身も、最初は「ブログ収益化専門のコンサルタント」というポジションからスタートしましたが、今では講師や著者、起業家、経営者の方の活動作りをサポートするコンサルタント、プロデューサー業ができるようになりました。

焦らなくても大丈夫です。

確実に階段を登っていきましょう。

正しい方法で進めてさえいれば、確実に活動は広がっていきますので。

とはいえ、「独自のポジション」を描くことは、言うほど簡単なことではありません。

自己理解を経て、業界全体の中から、「わたし」を最大限に活かせる場所を探していく必要がありますからね。

僕も最初は、業界に詳しいコンサルさんの力を借りながら進めていきました。

特に0→1の段階が一番大変なので、あなたに合ったサポーターが見つかったなら、サポートを受けながら進めていくことをオススメします。

追伸

僕のLINEメルマガでは、不定期でコーチ、コンサルの募集を行っています。

ピン!と来た方は、下記のリンクをクリックして、無料のLINEメルマガに登録してお待ちくださいね。

>LINEメルマガに登録する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?