マガジンのカバー画像

生前整理について思うこと

9
生前整理について書いていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

生前整理という言葉

生前整理という言葉が大嫌いです。私だけかもしれませんが、この言葉には残される人のためというイメージが浮かびます。確かに整理することは大切ですが、それは自分のためにするものであるはずです。

ほとんどの人は生きてきた中で様々なモノを収得した結果、それが増えすぎてしまい大事なモノがあやふやになっています。どうでもよいモノから離れ、本当に大事なモノを明確にしそれに集中するすることで、人生をより豊かにする

もっとみる

在庫と片付け

在庫という言葉にどんなイメージを持っていますか?在庫というものはないと困るしありすぎても困るものです。在庫がないとダメだということはなんとなくわかりますが、ありすぎても困るというのはどういうことでしょうか?
在庫は帳簿上、資産になります。だから在庫があればあるほど資産がたくさんあるということです。それっていいことじゃんと思えますが、実はそうではありません。在庫はお金に変わってはじめて意味を持ちます

もっとみる

片付けの目標

家庭の片づけをするとき、どの程度まで片付ければよいのでしょうか?これは大事な点です。それを考えることは片付けの第一歩だと思います。

まずは9割方使わないものを処分していくのがいいのではないでしょうか?大体の家にはかなりの量のモノが眠っています。それらをすべて吟味していたらとてもじゃないが終わりません。まずは即座に使わないと判断できる(要らないではありません、どんなに使わなくても要るになります)モ

もっとみる

モノが増えることの弊害

モノが増えるとごちゃごちゃしますが、どんな弊害があるのでしょうか?考えてみます。

一つ目はどこにあるかわからず探す手間です。二つ目は場所が狭くなり作業効率がおちることです。三つ目は不必要なものを購入しているということです。四つ目はごちゃごちゃした空間は考えがまとまらないという点です。

要約すると①時間のロス②空間のロス③お金のロス④エネルギーのロスになると思います。特に④が一番の問題だと思いま

もっとみる

目先の損得を考えるひととの付き合い方

うちの母親がそうなのですが、何事も目先の損得で考えます。ちょっとでも安いと思ったら必要以上に買いだめをしたり、10円を得するために遠くのスーパーに行ったりします。そういう人は得をしたという感覚が欲しいだけなんだと思います。歳をとった人はその癖はもう抜けないと思いますので、放っておくしかないと思います。またそういう人はいらないものを押し付けようとしてくるのでその時はキッパリ断りましょう。一度受け取る

もっとみる

振り返る

物が増える原因はひとつです。処分するものより、買うものの方が多いからです。部屋をスッキリさせ用途整理をするときは、ただ単に処分するのではなく、買ったことを振り返ることが大切です。なぜそれを買ったのか?使ったのか使わなかったのか?それを買ったのはよかったのか悪かったのか?いろいろなことが浮かぶと思います。それをすることで自分の買い物の特性が見えてきます。ほとんどの買い物は必要だからではなく欲しいから

もっとみる

死を意識すること

死を意識することは有用です。ほとんどのことは死を前にして意味を持ちません。
そして私たちはかならず死んでこの世から消え去っていく存在であり、またそれがいつ訪れるのかもわかりません。そのことを意識しておけば、自分の人生にとって大切なものは何か?今やるべきことは何かがくっきりしてくるはずです。あなたの人生にとってどうでも良いことにエネルギーを割くことをやめ、重要なことに視線を向けてください。

始めることと止めること

始めることと止めることのどちらが難しいでしょうか?
始めることと答えそうになりますが、実は止めることです。
止めるということは今まで費やしてきたものが無駄になると感じてしまい、なかなか手を出すことは出来ません。たくさんのことをやろうとしても全ては中途半端になってしまいます。今やっていることの優先順位を書き出してみて、下のものからきっぱりやめてみましょう。上の順位のものにかけるエネルギーが増えて良い

もっとみる

生前整理について思うこと

世間一般には生前整理とは死ぬ前に不要な物を処分し、残された家族の負担を減らすための物だと思われています。そういう一面もありますが、私はそれが全てだとは思いません。生前整理とは残りの人生をより豊かにするためにするのだと思っています。
人がその人生の中でできることはそんなに多くはありません。やりたいと思うことにエネルギーを注ぐことが充実した人生を送ることにつながると思いますが、今は簡単に物が手に入るの

もっとみる