見出し画像

もののけの森へ(前編)

日頃は都市部で心臓外科医をしていますので、窓もないような手術室にいることが多いのですが、4年ほど前から週に1日、医師不足の地域に診療支援に行っています。これまで新潟県、北海道と続けてきて、その後1年半ほどお休みしていましたが、今年からまた日帰り地域診療を再開しました。

今月から長野県の東信にある佐久穂町という人口約10,000人の町にある町立千曲病院で毎週金曜日に外来診療を開始しています。佐久穂町とその北にある佐久市に最近、友人が移住したこともあり、これもなにかのご縁かと思っています。

いつもは朝出て夜帰るという日帰りですが、今回は、所属している異業種交流会のオンラインイベントがありその講演を担当していたので、佐久穂町と佐久市にいる友人たちと山荘に泊まってそのイベントに参加しようということになりました笑

まずはいつもより少し早い新幹線で佐久平へ。

画像1

今回は佐久平駅でレンタカーを借りました。まずは、夜のために…

画像2

​創業1681年(天和元年)、千曲錦酒造さんへ。こちらで「鳴龍」という梅酒を購入。横浜のとあるお店で飲んでとても美味しかったものです。これも何かのご縁なのか。

千曲病院に到着。佐久平駅からは無料の高速道路で20分程度です。

画像3

私は、毎週金曜日の午前11:00から12:30、午後1:30〜4:45まで循環器科外来を担当しています。千曲病院では地元の開業医の先生(元心臓外科医!)が月に1度循環器科外来を行っていて、私が加わったことで毎週(金)+月イチ(木)に外来枠が増えました!胸の重苦しさや動悸、健診で要検査と言われたなど、佐久穂町のみなさま、お気軽に循環器科外来を受診してください!

画像4

セルフィー画像ばかりですみません。。。

さて、外来業務が終了したところで、本日の宿である「八千穂山荘」に向かいます。(中編につづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?