勇太@元臆病大学生の物語

学校生活で嫌なことから逃げ続けてきた、元・超クソザコ大学生 | 23歳 | 不器用、コ…

勇太@元臆病大学生の物語

学校生活で嫌なことから逃げ続けてきた、元・超クソザコ大学生 | 23歳 | 不器用、コミュ障過ぎて普通に働くことができなかったのでブログで起業を決意 | ネットからの収入で月6桁稼げるように | ブログで実績を作って→情報発信でお金を稼ぐ方法を教えている人

最近の記事

  • 固定された記事

GO TO アフィリキャンペーンを開催します

みなさんこんにちは、勇太です。 2020年は歴史に残る大変な一年になってしまいました。 連日のようにコロナコロナコロナ。 コロナ疲れした人も多いのではないでしょうか? そして、そんな2020年があけて、2021年を迎えました。 ところが2021年早々、暗いニュースばかりですよね。 ・再びの緊急事態宣言 ・連日のように、感染者が過去最多を記録する ・新株のウイルスが続々発見される など、終息する兆しは一向に見えてきません。 東京オリンピックの開催だって絶望的

有料
2,490
    • 「普通の人間の方が人生楽しい」と思えた話

      こんにちは、勇太です。 今回は、「自分は普通すぎる人間で、本当に良かった」という話をしていきます。 ここで言う普通とは、「お金持ちでもなく、これといった才能・長所もない、ありふれた人間」ということです。 世の中には、お金持ちと言われる人たちがいて、その人たちは一見なに不自由なく暮らしているように思えますよね。 それに対して僕は、お金持ちでもない、どこにでもいるような普通の大学生でした。 しかし、だからこそ人生に夢や目標・希望を見出すことができたんですよ。 今回の記

      • 常識を壊さないと成功できない!?常識はとことん疑え!!

        こんにちは、勇太です!! 今回は、「成功したいなら常識を疑え」という話をしていきます。 なぜ、成功するのに常識を疑わないといけないのでしょうか? 答えは、 「常識にとらわれていると、思考パターンが固定化してしまうリスクがあるから」です。 思考パターンが固定化すると、大人数と同じ考え方しかできなくなります。 そうなると、抜け出すことは大変なんですよ。 「多数の集団から抜け出して成功するのは、ライバルが多すぎるから」です。 しかし、常識にとらわれなければ、簡単に集

        • 時間がない!?5つの工夫で簡単に時間は増やせる!!

          こんにちは、勇太です!! あなたは、「毎日忙しくて時間がない」と悩んではいませんか? しかし、「時間がない」というのは単なる思い込みで、時間を増やすことは誰にでもできることなのです。 今回は、「時間がない」と考えている方に向けて、「時間を増やす方法」について教えていこうと思います。 なぜ、時間がないと錯覚してしまうのか?さて先ほど、「時間がないというのはただの思い込み」とお話しました。 ではなぜ、時間がないと錯覚してしまうのでしょうか? ここでは時間がないと錯覚し

        • 固定された記事

        GO TO アフィリキャンペーンを開催します

          自分の長所を見つける方法とは!?【起業・就活に役立つ】

          こんにちは、勇太です!! 今回は、「自分の長所の見つけ方」についてお話していこうと思います。 みなさんは「あなたの長所は何?」と聞かれたときに、自分の長所を答えることができますか? ちなみに僕は大学二年生の頃まで、自分には長所なんてないと思っていました。 しかし実は、自分では気がついていないだけで、長所は誰もが持っているものなんですよ。 なので今回は、「誰でも、自分の長所を見つけられる方法」について説明していきます。 これは、起業する際や就活をする際にも使えるので

          自分の長所を見つける方法とは!?【起業・就活に役立つ】

          諦めない心を持つ人こそが成功できる!!【諦めない人の特徴】

          こんにちは、勇太です!! 今回は、「何事に対しても成功できる人というのは、絶対に諦めない人である」ということを話していこうと思います。 ここでいう諦めない人というのは、「例え困難なことに遭遇したとしても、逃げることなく挑戦し続けられる人」のことです。 ちなみに以前の僕は、逃げ癖が強くて、すぐに諦めてしまうような人間でした。 だから、他人に対して劣等感を抱くことが多かったんですね。 しかし、諦めない心を持つようになってからは、自分に自信を持てるようになり、他人と自分を

          諦めない心を持つ人こそが成功できる!!【諦めない人の特徴】

          心が弱い?そんなのいくらでも克服できる!!【弱い心を強くする】

          こんにちは、勇太です!! 今回は「心が弱いことを改善したい」という方に向けて、「心を強くするにはどうしたらよいのか」を解説していこうと思います。 僕自身以前は豆腐のような弱い心を持っていたせいで、生きるのがとても辛かったです。 これは大学生のころの話なのですが、 僕は友達が少なく、勉強ができず、極度のコミュ障だったので、他人に対する劣等感が尋常じゃないほど大きかったんですよ。 そのせいで、自殺したいと考えたことまでありました。 しかし、考え方を変えれば、弱い心を強

          心が弱い?そんなのいくらでも克服できる!!【弱い心を強くする】

          文章が書けない? 文章を早く書くコツとは?

          こんにちは、勇太です!! 今回は、文章を書くのが苦手な人向けに、「どうやったら文章を早く書くことができるのか」を解説していこうと思います。 ちなみに、以前は僕自身も文章を書くのが非常に苦手でした。 3000文字の記事を書くのに20時間かかったこともあったぐらいです。 当時の僕は、「どうして自分には文章を書く才能がないんだろう」と、文章力のなさを嘆いていました。 しかし、あるコツを学んだら文章がスラスラ書けるようになったのです。 コツさえ知れば、才能なんていらないん

          文章が書けない? 文章を早く書くコツとは?

          自己否定をやめれば、人生はうまくいく!!【自己否定をやめる方法】

          こんにちは、勇太です!! あなたは、 「一生懸命頑張っているのに、全然成果が出ない」 「自分はなんて頭が悪いんだ」 と、自分を否定する癖はついていませんか? 実はこれ、非常に危険な状態なんですよ。 自分を否定し続けていると、自分に満足が出来なくなり、結果として「いつまでも幸せになれない」という事態に陥ってしまうからです。 なので今回は、自己否定に陥らない方法を解説します。 自己否定をやめるべき理由そもそも、なぜ自己否定をやめるべきなのでしょうか? その理由は

          自己否定をやめれば、人生はうまくいく!!【自己否定をやめる方法】

          PDCAサイクルは古い!?PDCAサイクルを有効活用するには

          こんにちは、勇太です!! この記事を読んでくれたあなたは、「PDCAを考えろ」とか、「PDCAをしっかり回すように」と言われたのではないでしょうか? もしくは、単にPDCAの意味を知りたくて、読んでくれているのかもしれません。 どちらにしろPDCAは、今後あなたが自分のビジネスを持つのなら、ぜひ意識してもらいたいポイントなんですよ。 なので今回は、「PDCAサイクルとは何なのか」、「ビジネスにいかすにはどうすればいいのか」を説明していこうと思います。 PDCAとはま

          PDCAサイクルは古い!?PDCAサイクルを有効活用するには

          ニッチ戦略で「第一位」を目指せ!!【二位じゃダメなんですか】

          こんにちは、勇太です!! 今回は、「ニッチ戦略の重要性」について話していきたいと思います。 ニッチ戦略とは、市場の「すき間」を狙い、そのすき間で1位を取っていく戦略のことです。 この時、「第一位」という点が非常に重要でして、「第二位」では意味がないんですよ。 以前、政治家の蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか?」と発言したことは有名になりました。 この発言には賛否両論ありますが、僕的には「2位ではダメだ」と考えているんですね。 今回は「2位ではなく、1位を目指すために

          ニッチ戦略で「第一位」を目指せ!!【二位じゃダメなんですか】

          【PREP法】分かりやすい文章の書き方とは?【誰でも使える】

          こんにちは、勇太です!! 今回は、「PREP(プレップ)法」という、「誰でも、分かりやすい文章を書ける方法」を教えていこうと思います。 実はこれ超簡単でして、知りさえすれば誰でも使えてしまう文章の型なんですよ。 今回は、このPREP法について解説していこうと思います。 PREP法(プレップ法)とは?早速PREP法について解説していこうと思います。 PREP法とは、以下の4つから構成されている、非常に簡単な法則のことです。 Point 結論(要点) R

          【PREP法】分かりやすい文章の書き方とは?【誰でも使える】

          【警報】それってマルチ商法じゃない!?騙された人間の末路とは!?

          こんにちは、勇太です!! 今回は「マルチ商法の危険性」について話していこうと思います。 マルチ商法とは、「商品やサービスを契約して、販売組織の一員にさせた上で、今度は自分自身が新たな人を販売組織に加入させ、紹介料をもらっていく」という仕組みで成り立っているビジネスのことです。 「ネットワークビシネス」とか「マルチレベルマーケティング(MLM)」とも呼ばれていますね。 さて、マルチ商法の何が危険かというと、 「マルチ商法に勧誘してくる人って、自分の利益のためだけに、あ

          【警報】それってマルチ商法じゃない!?騙された人間の末路とは!?

          うまい棒が小さくなったことから分かる日本の悪い未来とは!?

          こんにちは、勇太です!! 最近あなたは、「うまい棒」を食べたことがありますか? コンビニとかスーパーに10円で売られているお菓子です。 あのうまい棒、昔と比べて「小さくなった」って知っていましたか? 値段は変わっていないのに、量が小さくなったから、実質的に「値上げ」されているんですよ。 ちなみにこれはうまい棒だけの話ではなく、他にも色々な食品の量が減らされているんですね(この現象のことをシュリンクフレーションと呼ぶ)。 そしてシュリンクフレーションは、今後の私たち

          うまい棒が小さくなったことから分かる日本の悪い未来とは!?

          【知らないと損する!?】アフィリエイトの種類について

          こんにちは、勇太です!! 今回は、「アフィリエイトの種類について」お話していこうと思います。 アフィリエイトとは、「成果報酬型」の広告のことで、 例えば、「自分が作ったサイトで物を売って、売れたらお金がもらえる」というのがアフィリエイトの仕組みなんですね。 そして、一口にアフィリエイトと言っても、実は色々な手法があり、 「初心者向けのものやそうでないもの」、 「即効で稼ぎやすいものや後から稼げるようになるもの」 などそれぞれ特徴が違います。 なので今回は、「初

          【知らないと損する!?】アフィリエイトの種類について

          コミュ障こそ、ネットビジネスで成功しやすい理由とは?

          こんにちは、勇太です。 今回は、「コミュ障な人ほど、ネットビジネスをやったら人生逆転できるよ」という話をしていきます。 僕自身、高校生や大学生のころ、コミュ障なせいで友達がおらず、いつも一人でいたんですね。 しかし、実は「コミュ障な人ほど、ネットビジネスで成功できる可能性が高い」のです。 なのでこれは、コミュ障な人を元気づける記事でもあります。 コミュ障がネットビジネスに向いている理由さて、まずは「コミュ障な人がネットビジネスに向いている理由」を説明しますね。 僕

          コミュ障こそ、ネットビジネスで成功しやすい理由とは?