見出し画像

このタイミングで!さすがやわ〜。

こんばんは。

#窓開けたら涼しいよ #今日の千葉はいい天気だったね

今私が尊敬している人たちは、私が“その人たち”から学ぶ前に、すでに今この瞬間にも新しい知識や情報をインプットしているんだなぁ。

なんて考えていました。

ちょっと待てよ!

それじゃあこのままじゃ追いつけないのはもちろん、

追い越すことなんてできないじゃないか!

#やっと気づいたか #遅すぎることはない


“その人たち”から基礎を学んだら、次は私なりに私のやり方で挑戦してみること。

いつまでもオーディエンス側でいてはいけないということ。

そうしないとその先には進めないよ。

もし、“その人たち”のように誰かの活力になれるような人間になっていきたい。と思うなら、挑戦するべきだ!!

#偉そうに聞こえる #大分偉そうに聞こえる


“その人たち”が私に力をくれるのと同じように。


いいこと思いついた!!

何かいいアイディアを思いついた時にこそ、下調べは必要になる。

それは、なぜそのアイディアが今まで具現化されていないのか。

今はとーーーーーっても便利な世の中です。

現在人の誰かが閃いたことってほとんどのことは、過去に誰かが閃いていて、それに挑戦済みだったり。

または、何か理由があって、世に出る前にそのままお蔵入りしていることも。

私も普段パソコンで仕事をする中で「こんなサービスあったらなぁ。」って思って検索すると、、

「やっぱりあるじゃん!!」

このように、世の中大体のことは、どこかの誰かがそのツールを用意してくれているもんだなと感じたことはありませんか?

これからは0から1を生み出す力ではなくて、

1を100にも1000にも変えてしまう仕組みをつくる力が必要だなぁと感じています。


西野亮廣さん!ドライブインシアターすごいよ!!

みなさま、ドライブインシアターってご存知でしょうか?

屋外の広いスペースに大きなスクリーンを設置して、お客さんは車で会場へやってくる。映画館でいう座席ってやつは自分の車。

私も数年前からそんなイベントあったら面白いよなぁなんて思っていたことがあって。(企画とかそういう話ではなくて)


まさか、このタイミングでやっちゃう人がいるなんて!と驚いています。

だってさ、コロナ禍で多くのイベントが集客することに頭を抱えているはずでしょ。

感染対策・・・感染対策・・・感染対策・・・

あ、アルコールを使おう!フェイスシールド!マスクの着用を促そう!

みたいに。

考えてみてください。

ドライブインシアターって無敵ですよ。


家を出る時からイベント中も、それから家に帰り着くまで空間が守られている。

(家庭内ですら密を持ち出す方には批判をくらいそうですが)

そのドライブインシアターをこのコロナ禍を逆手に取って。

やっぱりすごいわ西野亮廣さん。


たくさん学んで、たくさん挑戦して、たくさん失敗して、たくさん改善して。

そっち側の人間に、俺はなる。


九州の暮らし

のんたさん

素敵なイラスト使用させていただきます。ありがとうございます。

#西野亮廣 #えんとつ町のプペル #ドライブインシアター #イベント #企画 #エンターテインメント #まちづくり #地域づくり #コミュニティづくり #九州 #のんた #クリエイター

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?