割り切れない本音のつき合い

「割り切れない本音のつき合い」というのが、ある。間違いなく、ある。世代も違う、職業も違う、そこに利害関係らしきものは見当たらない。思っていることを口に出す、たわいもない昔話など、する。そういう仲間と話しているとき、ぼくは返って自分の言葉に臆病だ。会話の流れで何か言葉を発するけれど、それが本音かどうか常に疑っている。上っ面の言葉を発していないか、真に身に染みている言葉かどうか。身に染みていない言葉は、とても軽い。発したと同時に、フワフワとどこかへ飛んで消えていく。

割り切った関係の中で発する言葉は、迷いがない。自ら放り投げて知らんぷりするような軽い言葉も平気で吐けば、また形だけ論理で整えた言葉で誰かを傷つけながら平気で断言もする。

「良し悪しだ」とつづけて書きそうになったが、それを否定しよう。

ぼくは、迷っている方がいい。

ここから先は

706字

【「過去の日記」マガジンと重複しているので、300円→3,000円に値上げしました(2022年10月20日)】300円で雑誌を買って、60ページくらいあったとして、隅から隅まで読んだなら1ページ5円の価値ということになるけど、実際はもうちょっと高いと思う。面白いなと思ってきちんと読むページは10ページくらいだったりするからね。このマガジンも、面白く読んでもらえる日記が10記くらいは書けるんじゃないかな。300記くらい書く予定の10記くらいは。

ただの日記です。毎日書くわけではありません。不定期ですが、目標は「ほぼ毎日」です。40才。本厄。名刺の肩書きは「プランナー、ミュージシャン…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
「毎日書く」を目標に、実際ほとんど毎日書いてたので、約900本の日記があります。購入してくださった方は読み放題。せめて50本くらいはアナタの中の何かに響く内容でありますよう。

過去の日記

5,000円

過去の日記、まとめました。2017年〜2020年くらいまでの、会社勤めをしていた頃の日記です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?