見出し画像

私が動物に教わった食事のこと。

私が動物に教わった食事のこと。


私は、動物がかわいいと思うことはあっても

興味を引くことはありませんでした。

小さい時より

実家が動物は飼わない主義だったのも影響しているのだと思います。


ただ

群馬にきてカラダの不調は「食」にあると感じたきっかけの決め手は

患者さんの飼っている犬でした。

私が群馬に来て初めての冬に記録的な大雪がありました。

私は長野の生まれで雪が毎年降るので

伊勢崎の雪状況を聞くと

雪が降ってもすぐ溶けると言われていたくらい雪が少なく降ってもすぐ溶けてしまう

それが伊勢崎の常識と聞いていました。

実際にホームセンターに行っても

除雪グッズがほとんどなくて

伊勢崎は雪がたいして降らないと認識をしました。

そんなところに1m近くの雪が降ったわけで

それはそれは、町中がパニックです。

道端に乗り捨てられた車

渋滞で進まない車

アイス以外何もないコンビニ

何も届かないと嘆く店員

いつまでも道に残る雪などなど…

雪が毎年降って

除雪車が夜通し動いて

生活道路を雪かきするのが当たり前だった

松本育ちの私は絶望したくなる状況でした。


雪の騒動が落ち着いた頃

患者さんから

「うちの犬が雪降ってから全然トイレに行かなくて何も食べずに寝てばっかり。

雪が溶けて用を足したら今まで通りの食欲になった」と。

この犬は家の庭で用を足していたのだけど

雪でいつものところで用がたせなくて間

寝てばかりで何も飲まず食べずにいたようです。

このことから

動物は自分で自分の体調を知っていることがわかりました。

生き物の身体はまずは

「出してから入れる」

というのが基本だと思いました。


さて

人間はどうでしょうか?

いつものように時間で食べて

そこには自分自身の体調などに気は向いているのでしょうか?

健診で健康管理してくれるからいいのでしょうか?

私は動物の方が人間より「自己管理」

ができていると思います。

動物の方が人より「賢い」と思っています。

そして

その動物を「ペット」「家族」と勝手に言って【虐待】しているのも人です。


人のよって

食べるタイミングは違うし

食べるもの

食べる回数は変わります。

そのことを踏まえて

家族がいる場合

誰に合わせて

どんなものを食べるか?

を考えられればいいと思います。

それが

私が動物から教わったことです。


【大森裕介】

あかつき道整骨院 ホームページ

seitai-akatsukido.jimdofree.com

診療予約、各種相談、質問、ネット相談等はこちらからお願いします。

【お問い合わせ】

あかつき道整骨院 公式LINEアカウント

https://lin.ee/oblgGHd


YouTubeでメンバーシップを始めました。

この機会にチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:

https://www.youtube.com/cha.../UC0sT60Xnq1uRqs9GoXuWjvg/join


【LINEオープンチャットルーム】

※無料相談はこちらから

オープンチャット「ゆーすけの生き方食べ方考え方オープンチャットルーム」

https://line.me/ti/g2/V9rjSkl--13-1BBLqrILaRF9Spghqp8pBLfJCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


【アンケートにお答えください】

https://docs.google.com/forms/d/1WqIh9Hk_ZPf7qCZfaZtjT-dXUySkCnrDDzIEG3yiQPU/edit


【ゆーすけの除霊相談部屋】(有料オンラインサロン)

https://ameblo.jp/morimori1977-body/entry-12740453278.html


【メルマガ配信のお知らせ】

リザーブストックでメルマガ配信もしています。

読者登録はこちらから

健康を意識しない生き方食べ方考え方新聞

https://resast.jp/subscribe/190142/2035580

診療予定のお知らせ

のメルマガもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?