マガジンのカバー画像

【※休止中】Web業務ハック

17
Web業界で働く人のための業務改善マガジンです。 専門技術だけではクリアできない、「肉体的・精神的問題の解決法」「業務の効率化」などを身につけると、仕事やプライベートがさらに充…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

Web制作効率アップで、仕事を早く終わらせてプライベート時間を増やすための、イリノイ大学の研究で分かった【集中力が上がる食べもの】

Web制作効率アップで、仕事を早く終わらせてプライベート時間を増やすための、イリノイ大学の研究で分かった【集中力が上がる食べもの】

Web制作において、「作業を早く終わらせる」「納期に間に合わせる」など、目的を達成するために必要な要素として【集中力】があります。集中して作業を行うことで、スケジュール通りに予定が進み、最終的に納期に間に合わせることができます。

【集中力】を上げる方法として、今回ご紹介する情報は「アボカドを食べる」というものです。

アボカドを食べることで、どのような効果があるか、イリノイ大学の研究結果を見てみ

もっとみる
Web制作スケジュール遅れで「あせり」は禁物。ハーバード・ビジネス・スクールの研究で分かった【納期に間に合わないときに使える方法】

Web制作スケジュール遅れで「あせり」は禁物。ハーバード・ビジネス・スクールの研究で分かった【納期に間に合わないときに使える方法】

Web制作のプロジェクトで大切なことの一つに、納期があります。

納期に間に合わないと、お客さまに迷惑がかかり、信頼関係が失われてしまいます。また、社内での評価も下がり、いいことが一つもありません。

では、どうしても納期に間に合わないときはどうしたらいいでしょうか。そんな問題を解決するには「相手に納期の延長を申し出る」という方法が、意外と効果があるということが証明されています。

(前略)ハーバ

もっとみる
新デザインを考えたり、難解なコーディングを攻略するときに使える、スタンフォード大学研究による【アイデア発想法】

新デザインを考えたり、難解なコーディングを攻略するときに使える、スタンフォード大学研究による【アイデア発想法】

Web制作で新しいアイデアを出さなければならないとき、とても困りますよね。

例えば、「新しいデザインを考える」「複雑なコーディングを攻略する」「斬新な企画を発案する」など、今まで思いつかなかったものや、世の中にないものを生み出すのは、一筋縄では行かないと思います。

そこで今回は、「アイデアを生み出しやすくする」方法をご紹介します。

これはスタンフォード大学の研究で、まずは40人の男女に3つの

もっとみる
Web制作の勉強や作業でつまったときに役立つ、メタ認知を鍛えて【やる気と作業効率を向上する方法】

Web制作の勉強や作業でつまったときに役立つ、メタ認知を鍛えて【やる気と作業効率を向上する方法】

Webデザインやコーディングなど、新しい技術を勉強するときにモチベーションを維持することは難しいですよね。

がむしゃらに勉強するのも一つですが、やる気をコントロールして効率的に勉強するための「メタ認知」に関する情報があるのでご紹介します。

メタ認知は「自分の思考についての思考」のことで、自分の状態をモニタリングしたり、現状を評価したりといった時に使う能力。

つまり、メタ認知が低いと、なにが現

もっとみる