マガジンのカバー画像

展覧会の絵

36
出かけた美術展について書いたnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#美術展

色は光なり。小路の向こうは彼岸なのか。

ちょうど1年前の2023年2月から数ヶ月間アムステルダム国立美術館で行われたフェルメール展。…

桂田祐介
4か月前
25

見えているそれは虚か実か

街灯の光と自動車のヘッドライト/テールランプがひとしく滲んでいる。民家の窓からこぼれるあ…

桂田祐介
6か月前
78

時折、見逃してしまうんだ。大切なことが、今、起きているという事実を。

今月もなにかと忙殺されてnoteが書けていない。noteは空き時間に勝手気ままに書いているから、…

桂田祐介
10か月前
26

ふたつのワイエス展

1月末から参加しているメンバーシップ「#オトナの美術研究会」。ここでの月イチお題記事執筆…

桂田祐介
1年前
31

佐伯祐三展で感じた”懐かしさ”

有楽町で映画を観る予定にしていた土曜日。時間ができたので、映画の前に東京駅丸の内北口の改…

桂田祐介
1年前
25

窓辺で手紙を読む女

今月はじめのことだけど、東京都美術館の特別展「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメール…

桂田祐介
2年前
33

今年の美術展はイスラーム美術でスタート!〜スルタンの旗の謎

会期が長いのをいいことに、閉幕が近づくまで観ないままだった。どうしてもっと早く観なかったのかと後悔している。 成人の日、上野公園にあるトーハクこと東京国立博物館へ行ってきた。目的は、昨夏からのロングラン展示「イスラーム王朝とムスリムの世界」。副題に「マレーシア・イスラーム美術館精選」とあるとおり、同館から貸し出された約200点の品々で構成されている特別企画だ。 東洋美術はもちろん西洋美術も頻繁に展覧会が催される日本。しかし、その東洋と西洋をつなぐ地域のものはあまり紹介され

ルネ・ラリック展のオパルセント・ガラス

先週からはじまった『ルネ・ラリック リミックス』展を観に、目黒〜白金台にある東京都庭園美…

桂田祐介
3年前
10

ついに「クールベと海」を見た。

先日、わたしはパナソニック汐留美術館さんの臨時休館をなげきつつ、再開を願うnoteを書いた。…

桂田祐介
3年前
11

クールベさん・・・。

本来ならば、パナソニック汐留美術館で開催中の『クールベと海』展。緊急事態宣言のあおりをう…

桂田祐介
3年前
7

コンスタブルが風景画で描いたもの

三菱一号館美術館で観たコンスタブル展。 先日のnoteでは、1832年のロイヤルアカデミーでの”…

桂田祐介
3年前
6

コンスタブル展のターナー作品

晴天の週末に、三菱一号館美術館で開催中の「テート美術館所蔵 コンスタブル展」に足を運んだ…

桂田祐介
3年前
10