マガジンのカバー画像

日々の出来事

326
運営しているクリエイター

#AoyamaHighSchool

東京都立青山高等学校第79回入学式における祝辞

去る4月9日(火)、東京都立青山高等学校の第79回入学式が行われました。

式の概要については本欄でご紹介した通りであり[1]、私も青山高校の同窓会である一般財団法人外苑会を代表して祝辞を述べる機会を頂戴しました。

そこで、今回は祝辞の内容を以下にご案内いたします。

なお、当日は若干字句を補ったことをご了承ください。

東京都立青山高等学校第79回入学式祝辞

ただいまご紹介にあずかりました、

もっとみる
東京都立青山高等学校第79回入学式

東京都立青山高等学校第79回入学式

本日、10時から11時5分まで東京都立青山高等学校体育館において第79回入学式が行われました。

今回は282名の皆さんが入学を許可され、青山高校での新たな一歩を踏み出されました。

校長式辞では、青山高校の魅力が紹介されるとともに、青山高校で日々の学習、行事、部活動などに励むことで、新入生の皆さんが持てる能力を一層発展させることへの期待とともに、優れた教職員の皆さんが高校生活を力強く支える旨が表

もっとみる

東京都立青山高等学校第76回卒業証書授与式によせて

本日、東京都立青山高等学校体育館において青山高校の第76回卒業証書授与式が行われ、76期生266名が所定の課程を修了しました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が進み、国内外の社会不安が増大する中で青山高校に入学した76期生の皆さんは、その後事態が収束するに向けて通常の教育活動へと復帰し、今年度は外苑祭が一般公開されるなど、ほとんど通常通りの学校生活を送ることが出来ました。

それだけに、青山

もっとみる

東京都立青山高等学校の創立84周年を祝す

本日、東京都立青山高等学校が1940(昭和15)年1月18日に東京府立第十五中学校として設置されてから83年目を迎えました。

進学指導重点校として毎年着実な進学実績をあげるとともに、伝統校として教養教育に力を入れ、部活動や学校行事などの課外活動にも意欲的に取り組むのが、現在の青山高校です。

こうした青山高校が高く評価されているのは、全都から多くの有意な中学生の皆さんが目指す学校となっていること

もっとみる

【開催報告】一般財団法人外苑会2023年度会員総会及び懇親会

昨日、東京都立青山高等学校の同窓会である一般財団法人外苑会の会員総会及び懇親会が開催されました。

今回は、会員総会を青山高校5階ホールにおいて、懇親会を日本青年館9階バンケットルームにおいて実施しました。いずれも対面形式で行われるとともに、インスタライブを併用しオンライン配信がなされました。

会員総会では2022年10月から2023年9月までの外苑会の活動報告や財政状況、会の運営の在り方などが

もっとみる

2023年度の外苑祭について思ういくつかのこと

東京都立青山高等学校の文化祭である外苑祭は、9月2日(土)、3日(日)に2023年度の会期を無事に終えました。

今回の外苑祭そのものに対する私の理解は、9月2日(土)の本欄でご紹介した通りです[1]。

そこで、今回はその他の事項を思いつくままにご案内します。

(1)ステンドグラス風の外装は健在
各クラスの外装はその時々の流行があり、外装の変遷を辿るだけで外苑祭の発展の過程を実感することが出来

もっとみる

外苑祭の開幕を祝す

本日、東京都立青山高等学校の文化祭である外苑祭が開幕しました。会期は明日までの2日間となります。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、2020年度は外苑祭を中止するとともに代替行事として「学習発表会」を行い、2021年度は無観客で実施、2022年度は在校生の保護者及び中学校3年生とその保護者を対象として開催されており、段階的に制限が緩和されています。

そして、今回は在校生からの招待を受け

もっとみる

朝日新聞の連載「高校ポートレート」と東京都立青山高等学校

去る5月12日から6月2日まで、毎週金曜日に4回にわたり、朝日新聞都内版の連載「高校ポートレート」で東京都立青山高等学校が特集されました。担当は狩野浩平記者でした。

各回の話題は、青山高校の最大の催事である外苑祭を卒業生と在校生から見た第1回[1]、青山高校にとって外苑祭の持つ意味と、在校生の皆さんがどのように取り組んでいるかを紹介する第2回[2]、部活動が盛んな青山高校の中でも、代表的な存在で

もっとみる

【開催報告】一般財団法人外苑会2022年度会員総会・懇親会

本日、13時から16時まで日本青年館ホテル9階バンケットルームAにおいて、東京都立青山高等学校の同窓会である一般財団法人外苑会の2022年度会員総会及び懇親会が開催されました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い2020年度は中止、2021年度は完全オンライン配信で行われた総会及び懇親会は、今回はハイブリッド形式での実施となりました。

会員総会では活動報告や財政状況が説明され、懇親会では

もっとみる

青山フィルハーモニー管弦楽団第53回外苑祭コンサートの開催を祝して

昨日と今日の2日間、東京都立青山高等学校の文化祭である第76回外苑祭において、青山フィルハーモニー管弦楽団の第53回外苑祭コンサートが開催されました。

過去2年間の外苑祭が新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によって中止もしくは無観客開催となったことを受け、外苑祭コンサートも2020年度の第51回が中止、昨年度の第52回が無観客での実施となりました。

そのため、外苑祭が3年ぶりに一般公開を

もっとみる

第76回外苑祭の開催によせて

本日、東京都立青山高等学校の第76回外苑祭が開幕しました。会期は明日までの2日間となります。

2020年1月に始まった新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止となり、学習発表会となった第74回、無観客開催となった第75回を経て、在校生の保護者、中学3年生とその保護者と限定的ながら、有観客で開催できたことは、教職員各位と外苑祭委員会総務の皆さんの尽力の成果に他なりません。

もとより、外苑祭は

もっとみる

東京都立青山高等学校第77回入学式

本日、東京都立青山高等学校の第77回入学式が行われました。

今回は279名の皆さんが入学を許可され、青山高校での第一歩を踏み出されました。

校長式辞では、主体的に学び続ける意欲を持ち続けること、さらに新入生の皆さんがまだ気付いていない秘められた可能性の実現に向けて努力することの重要さが指摘されるとともに、目的意識を持った日々の学習の大切さが強調されました。

また、新入生代表者による「誓いの言

もっとみる

東京都立青山高等学校第74回卒業証書授与式

本日、東京都立青山高等学校体育館において、第74回卒業証書授与式が挙行されました。

今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い東京都がまん延防止等重点措置の対象となっていることから、参列可能な保護者は卒業生1名につき2名までと制限されたものの、281名の卒業生の皆さんが所定の課程を修了し、無事に卒業されました。

次なる進路へと新たな道を力強く踏み出す皆さん、青山高校での成果を活かしつつ、

もっとみる

東京都立青山高等学校の創立82周年に寄せて

昨日、東京都立青山高等学校が1940(昭和15)年1月18日に東京府立第十五中学校として設置されてから82年目を迎えました。

1943(昭和18)年に東京府が都制に移行したことにより東京都立第五十五中学校となり、太平洋戦争後も学制の変更により東京都立青山中学校を経て東京都立青山高等学校になるなど、名称に関するだけでも82年の歴史を振り返れば様々な過程を経ていることが分かります。

また、学校の教

もっとみる