見出し画像

反省はするけど後悔はしない生き方

こんにちは、福田です。note34本目です。

「反省はするけど後悔はしない」この言葉は、ELLEGARDENというバンドのボーカル細美武士さんに教えてもらった言葉です。

時は2008年。めちゃくちゃ好きだったELLEGARDENが突然の活動休止報告をします。この時僕はカナダで語学留学中でした。

とても衝撃的でショックだったのを今でも覚えています。なので、その約10年後の2018年に活動再開の発表がされたときは、大変喜びました。

細美武士さんとのコンタクのきっかけ

2008年時点では今みたいにSNSは普及していませんでした。特に日本ではmixiとかがまだ流行っていた時期だった気がしています。

僕はカナダに住んでおり、今でこそ流行っているFacebookやTwitterの存在を知りましたが、この時は日本で流行るとは思ってもいませんでした。

いずれにせよ、今みたいにSNSで著名な方と繋がる手段は極端に少なかったのですが、当時myspaceというSNSがありました。

ミュージシャンの方がそこで自分の楽曲などを載せていたりして、クリエイターの方たちに人気のSNSでした。

ELLEGARDENの活動休止後、細美武士さんがmyspaceを開始し、僕も急いでアカウントを作りました。

そこで彼をフォローし、DMが送れたので思い切ってDMを送ってみた。それが彼とのコンタクトのきっかけとなります。SNSってすごいなと実感した瞬間でもありました。

反省はするけど後悔はしない

僕は大学を1年で中退し、アルバイトしてお金を貯めてオーストラリアへワーキングホリデー。帰国後アルバイトをして、その後カナダへ語学留学。そして帰国が迫っていた時期、それがELLEGARDENが活動休止を発表した2008年でした。

当時の僕は海外の大学に進学するか?海外で働くか?日本に帰国し日本で働くか?の3つの選択肢を持っていました。

どの選択をすべきか迷っており、そこでmyspaceを通じて細美武士さんに思いの丈をぶつけるDMをしました。

返信が来ることは期待していなかったのですが、翌日なんと返信がありました。非常に興奮し、嬉しかったのを今でも思い出します。

そのDMの中で彼がくれた言葉が「反省はするけど後悔はしない」です。

この言葉の前に、彼の様々な失敗が語られていたのですが、どれも後悔はしてない。ただ反省はすることはあるけど、自分の人生を自分の足で歩いている実感がすごいあるぜ。と言っていました。

親にお金を出してもらい予備校にも通い、大学に入学。その大学を1年で中退してまで海外で生活。そしてちょっと英語が話せるようになった程度の僕は、大学中退したことが正解だったのか悩んでいました。

ただ、決断して中退したことはどうしようもできません。後悔しても何も生まれない。この決断が正解だったのかは、今でも分かりませんが反省すべき点は反省しようと決めました。

自問自答して決断の正しさを探す

さて、なんだかんだ悩んだあげく僕は日本に帰国し、日本で働くことに決めました。その後、とてつもない転職を繰り返しています(苦笑)

会社を辞めようか決める時、辞めた後にそれが良かったかどうか?を考える時、決まって自問自答します。

人間の習性ですが、過去の過ちを認めたくないが故に都合のいい解釈をして、その決断が間違っていなかった。という理由探しに終始します。

僕も、まさにそれで今日まで何度同じことをしてきたことか。。僕の好きなアニメで西尾維新さんという方の物語シリーズという作品があります。

「化物語」「傷物語」といったタイトルのライトノベルがアニメ化された作品です。

そのシリーズで「恋物語」という作品があります。そこでとある詐欺師が、過去騙した相手から「騙してほしい相手がいる」とお願いをされ、そのお願いを承諾するかどうか自問自答するシーンがあります。

あれやこれや、承諾する理由があるか?の理由をあげては違うと判断していくのですが、最終的には自分を納得させる理由にたどり着き、承諾すると決めます。

このシーンを見るたびに、その理由強引だな〜と思うのですが、僕が行っているのもまさに同じことだなと感じます。

都合のいい決断をしても、後悔しないよう思い込む

人は弱く何度でも同じ過ちを繰り返します。人生において明確な目的や目標を持って生活出来ている人も多くはないと思います。

いつも悩み、失敗し、繰り返してしまう。そんな事が僕自身は多いです。ただそのたびに、細美武士さんの「反省はするけど後悔はしない」という言葉を思い出します。

この言葉を頂いてから約13年。数々の失敗をし反省をしました。でも後悔はしていません。自分にそう言い聞かせているだけかもしれませんが、それでも良いと思っています。

たぶん自分にとって都合のいい理由付けで、後悔しないようにしていると思います。でも今この瞬間、これまでの自分の人生を後悔していると思うよりは良いかと考えています。

後悔ばかりして、悩むだけでは前に進めないので最初はそれでも良いなと思います。今ではだいぶ建設的に考えられ、場当たり的な決断をしなくなりましたが、ここまで出来るようになるのに13年もかかりました。。

まあでも、反省だらけですが後悔はしていないですし、目標や目的を持って人生を過ごせるようになったので、結果オーライです笑

まとめ

すごく長い文章になってしまいましたが、要約するとこんな感じです。

・反省はする、でも後悔はしない
・都合のいいように解釈してもいったんOK
・どれだけ失敗し、何回も反省を繰り返しても大丈夫
・後悔はしていないと自分に言い聞かせる
・いつか後悔しない生き方が出来るようになる

カナダから日本に帰国した2009年。必死で就職活動をしていたのが、まさに2月だったので、当時の思い出から現在までの経緯を振り返ってみたくなったので、書きました。

読んでくれた方に、何か少しでも勇気を与えられる文章になっていたら嬉しいです。

ひとこと

最後までお読みいただきありがとうございました!

金曜日の夜に特に予定も無いときは、好きな音楽を流して感傷に浸るのが好きです。という、どうでもいい話を最後にして終わります。

おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?