素材_カラコル

オフシーズン

世界一周中のユウシです。

ただいま僕はヒヴァというウズベキスタンとトルクメニスタンの国境近くの町にいます。

ヒヴァには城塞都市と呼ばれる有名な世界遺産があるのですが、今僕が観光している時期、2月はオフシーズンなため全く人がいません。

ヒヴァに限らず中央アジアの観光シーズンではないので、観光客はどこにいってもおらず、ホテルはすっからかん。レストランもガラッガラ。そんな状態です。

今回はそんなオフシーズン旅行の良いところ、悪いところを紹介していこうと思います。

🇺🇿🇺🇿🇺🇿

オフシーズン旅の良いところ

オフシーズンの良いところは「断トツで人がいないこと」です。

僕はホテルに泊まる際は、お金がないためドミトリーに泊まります。

だけどオフシーズンになると旅行者がいないため、ドミトリー部屋を一人で独占することができます。

こんな贅沢は他にはありません。

ベットが6個8個も置いてあるのに、部屋にいるのは僕だけ。

開放感がありすぎて逆に寂しくなっていきますよ。笑

そして今僕が滞在しているヒヴァではドミトリー部屋を予約したはずが、人がいないと理由で個室に移動させてくれました。

個室に泊まれる機会なんて、、、僕のがこんな贅沢になるなんて、、、とか思っちゃいます。

個室になることは稀なことではありますが、それでもオフシーズンのドミトリー部屋は人が少なく快適に過ごすことができます。

そして人がいなくて良いことの一つとして、観光地にも人がいないから写真が撮りやすい。

気にする人、気にしない人別れると思いますが、自分が撮った写真に余計な人が写っていないことに越したことはないですよね。

人も少ないですし、周りを気にすることなく観光できるのがオフシーズンの良いところです。

🇺🇿🇺🇿🇺🇿

逆にオフシーズン旅の悪いところは何かと言うと、

これも「人が少ない」ということ。

バックパッカーでは旅人と交流するのも旅の楽しみの一つ。

だけど人がいないだけあって、話す相手もいない。

ついこの前僕は旅疲れをしていて、めずらしく誰かと話したい気持ちになったのですが、周りには誰もいない。

だってホテルにいるの僕だけなんですもん。

しかもヒヴァという田舎なだけあって、バーなんてものも近くにない。

人がすくないのは観光するときは良いことかもしれませんが、逆に悪いことでもあります。

そしてもう一つ、レストランが空いてない。

観光地近くに滞在する場合は特にそうなのですが、オフシーズンは人がいないから店が閉まっていることが多い。

開いてるお店を探すのが大変なんです。

人がいなけりゃ店も開いてない。

最後にもう一つ、自然環境がキツイ。

オフシーズンとういうのは、大抵暑すぎるか寒すぎるのかのどっちかだ。

環境的に人が観光するのが大変だからオフシーズンになっていることが多い。

だからシンプルにその地域にいるだけで大変なんだ。

今僕がいるヒヴァは地理的にマシなところにきたのだが、カザフスタンにいた頃やキルギスにいた頃は気温がマイナスになることが普通だ。

そんなところにいたら、観光どころじゃないのは言わなくてもわかると思う。

🇺🇿🇺🇿🇺🇿

オフシーズン旅、プラスかマイナスかでいったら、やっぱりマイナスだよな。

世界一周をしているとオフシーズンと被ることが、この先何度もあると思うけど、こいつとどう向き合うか、今後の課題ですね。

ではでは。


💻💻💻

【宣伝です】

僕のブログ『世界一周中のユウシです。』に観光地の行き方や費用など、海外旅行に関する記事をまとめているので、海外へ旅行するときは参考に読んでください。

またインスタで旅の写真を投稿しているので、旅に興味がある方はフォローお願いします。

ブログ:世界一周中のユウシです。

インスタグラム:yushi1991

インスタグラム(サブ垢):yushi199102

↑毎日投稿してます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?