見出し画像

双極性障害とうつ病の人へ

私は最近鬱なのかそうなのかよくわからない。
(そうって変換出てここないからひらがなでいくね)
そうの時っていろいろ話したくなったり、こうやってnoteを書きたくなるんだけど、今はそんなに元気なわけではない。今日は本当は就労移行支援の体験に行くはずだったんだけど行けなかった。実はこれ2回目。え、就労支援も行けないんですか?って思いました。はい。

私が就労支援を受けたいと市役所に相談しに行ったときに私のケースワーカーの人にこう言われました。「あなたがなぜ働けないのかわかりません。」まぁわかるわけないですよね。私もなぜ働けないのかわかんないけど。バイトは月に1日〜2日は絶対休みます。

昔は社会不適合者だと思ってたんですけど、やっぱり病気のせいなんだなって思うようにしました。言い訳することもたまには大事だからね。でも病気って言い訳なのかな。私はこの病気はというか、「私以外の」この病気を持っている人は絶対に甘えではないと思う。でも私は少し甘えは入ってるかなって思う。

それでどうしてこんなタイトルにして意味わかんない文章を、しかも音声入力で綴っているかと言うと、私の文章を双極性障害の人とかうつ病の人とかにはなんか読んでもらいたい。別に全然それ以外の人でも読んで大丈夫です。

で、本題なんですけど、先日SNSで見たんだけど、普段仕事で辛い人がコンビニの店員さんに笑顔向けられるとすごく嬉しくなるって言う話。私も昔は接客してる時に笑顔でいようと心がけていました。でもそれは誰かのためではなくて自分のためだったと思う。自分が元気に働けるように自分のために笑顔で頑張っていたんだと思う。

それでこのnoteで自分の病気のことを発信しているのも多分自分のためだと思う。でも私はこのnoteも自分のためじゃなくて誰かのためになればいいと思っている。

例えば、なんだろうなぁ。同じ病気を持っている人を見て安心できたりとか、自分だけじゃないんだなぁって思ってもらえたりとか。もしかしたら私よりはまだマシな人もいて、この人よりはマシだって安心してもらえたりとか。そういうの。

私はTwitterとかそういうSNSが辛くてやめました。理由は自分と正反対の人の意見を聞くのが辛かったからです。だから私はnoteに閉じこもるようにしました。noteってタイトルを見て大体何が書いてあるかわかるので見ないっていうことが簡単にできるんですよね。でもTwitterとかだと見ようとしなくても勝手に情報が入ってしまうので、それが鬱の原因になったりする。だから私はこのnoteに住みついて言いたいことや書きたいことをそのまま表現しようと思う。

最後になるんだけど、これを読んでくれた人で今すごくしんどい苦しいとか、死にたいとか。そう思ってる人がいたら覚えておいてほしい。絶対に良くない選択肢を選ばないでほしい。死にたい!くそ!って思ったら生きてやるよ!ばか!って一緒に叫んでほしいです。

どうしてもつらい!無理!ってことがあったら助けに行きます。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?