見出し画像

【行動できない原因】自己肯定感を高める方法

こんにちわ。ゆる幸です😁

『自信ない』

『自己肯定感がない』

『行動できない』

『何やっても駄目だ』

こんな感じで悩むことないでしょうか?

僕はニートをしていた時代に、バキバキに心が折れて自己肯定感が皆無でした😭
『自分なんて底辺中の底辺だ』
『人生オワタ』
『周りと比べて自分の人生やばすきだろ』
とめちゃくちゃ自分を否定していました。

このような負の感情に陥ってしまう原因は、自己肯定感が低かったということが大きな理由の1つでした。

そもそも自己肯定感とは、自分を認めてあげることができ、自らの存在や価値を肯定できる感情のことです。

これは精神的に落ち込んでいる人たちにありがちなことだと思いますが、極端に自己肯定感が下がってしまっているんですよね😢
そうすると挑戦や行動をしなくなりどんどんネガティブになります。そして挑戦しない自分に嫌気がしてまたネガティブになる。
もうこの負のループから抜け出せなくなります😭
自己肯定感が低いと人生がつらくなってしまいます。

では自己肯定感を高めていくにはどうすればいいのか?

参考にさせてもらった中田敦彦さんの動画や参考書籍をふまえて解説していきます。

参考書籍

この動画や参考書籍で『自己肯定感』について改めて勉強した時に、自己肯定感の低い人の特徴の所がダメなころの自分にものすごく当てはまりましたね。
やってはダメなことを全部やっていた感じです😅(笑)

🔲 自己肯定感が低い人の特徴は?

1.行動できない。
2.ほめ言葉を喜べない。
3.自己否定をしがち。

3番の自己否定をしてしまうことが、結論、自己肯定感を低くすることにつながります。

🔲 よくやりがちな自己否定は?

・過去のトラウマを思い出す。
・他人との比較をしまくる。
※これらは基本的にどうしようもないことなので、とりあえず放置でOKです。
『あー今トラウマについて考えてるな』『あー今他人と比較しているなー』と認識することが大事です。

自己肯定感には波があり、自己肯定感の総量も人によって違います。最初から高い人もいれば低い人もいる。
ただ最初から低いからといって落ち込む必要はないです。自己肯定感は後天的に育てることができるものだからです。
実際僕も最初は低い人間でしたが、今はある程度高めることができました。

🔲 自己肯定感を高める具体的な方法

【瞬発系】【持続系】を組み合わす。
【瞬発系】
①言葉の力(否定の言葉を言い換える)
どうしよう→何とかなる!
疲れた→よくがんばった!
運が悪い→ラッキー!
許せない→許す!
重大だ→大したことじゃない!
もうだめだ→まだやれることはある! 
②好きの力(好きなものをそばに置く、友達と会話)
③刺激(日の光を浴びる、散歩、ちょい掃除)
④休息(しっかり寝る、仮眠、昼寝)
【持続系】
①吐き出す(悲しみや怒りを文字にする)
②準備する(If-thenプランニング)
例:理不尽に怒られた時は、妄想でそいつをぶん殴ろう
※トラブルの対処の仕方をあらかじめ決めておくということです
③想像する(1年・3年・5年・最後)
何年後に何をしているか想像して書いてみる。
④なりきる(自分の尊敬する人になりきる。その人がどう対処するか考える)
⑤喜ぶ(3つのできたこと、よかったことを書く)

※これらの対策方法は中田敦彦さんが本から抜粋されたものです。本にはもっとたくさんの対策方法がのっています。


【まとめ】
対策方法をまとめてみると、ごく平凡で普通なことのように感じる方もいると思います。
僕も自己肯定感が低い時に、色々と調べましたが、
結論:簡単に自己肯定感が上がる魔法は存在しない
ということがわかっただけでした。
まずは小さなことでもいいので自分を褒めてあげて下さい😌
僕なんか
『今日は料理をすることができた』
『今日は挨拶を気持ちよくすることができた』
こんなことを自分自身で褒めていた時もありました。
こんな小さなことでもいいんです。
積み上げていけば大きな自身に繋がります。
他人は他人。自分は自分。
最後に、僕のブログでは何回もでてくるワードですが、
人生は行動で変わります。逆に行動しないと変わりません。
たくさんの成功者の方々がいますが、ほとんどの人が、とにかく行動あるのみという話をしています。

人生を変えるためには行動しかありません。ただその一番大事な行動が自己肯定感の低い人はできない。これは大きな損失です。

なので小さなことでいいので自分を褒めて自己肯定感を高め、行動に移していってみてください😊

僕も自己肯定感が低いころは、成功者の方々のビジネス書の言葉が全く刺さりませんでした。
『そんな行動できねぇよ』
『高学歴だからでしょ』
『こんなん無理』
など思っていましたね。

ただ自己肯定感を高めることができた今は、そういったビジネス書の言葉がズバズバ刺さり、
『よし!やってみよう!』
『自分でもやれるかも!』
と段々と思えるようになりました😁

シャボン玉ハートの私でしたが、ガラスのハートぐらいにはなれたかな(笑)

とにもかくにも、人は変われます!
Let's raise 自己肯定感!!
ではまた!See you again!!

#自己肯定感 #中田敦彦 #自己肯定感の教科書 #人生 #自己啓発 #鬱 #ニート #やる気 #行動 #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #推薦読書 #読書 #動画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?