見出し画像

大切なことはいつも音楽が教えてくれた(※若干思想強め)


今まで何気なく聴いていた曲が、こんなにもしっくりくるなんて。
そんなわけで新年一発目となる今回の記事では、「こんな時代だからこそ聴いてほしい曲7選」をご紹介しようと思う。
(ちなみに中盤までは気付き編・後半は希望編みたいな感じ。知らんけど。)




1.シェイク/THE BACK HORN

"偽造 履歴 癒着 利権 社会"

"利便性は甘美にして毒入りの魔術
欲望につけこんだ支配者たちのテクニック
誰を連れ去ってゆくの?"

出典:Uta-Net


2.エンドレスイマジン/THE BACK HORN

"愛国心 モラル 医療 アレもソレも
崩壊はとどまることを知らない"

"当たり前というこの現実に
異論唱えるのは誰のミッション?
日常を喰い散らかしてゆく合法な非常識"

出典:Uta-Net


3.情景泥棒〜時空オデッセイ〜/THE BACK HORN

"未来人は肉体を持たず
脳と神経だけ瓶詰めになって
痛みもなく 見た目の善し悪しもなく
平穏手に入れたはずだった"

出典:Uta-Net


4.Neo  STARGATE/ももいろクローバーZ

"開けたパンドラの箱は
二度と閉じることはないさ だから
人が気づくしかない
僕らは皆 ひとつだから"

"研ぎ澄ませ 自らを
削ぎ落とせ 古いパラダイム
今なら間に合う シフトしてゆけ"

出典:Uta-Net


5.GOUNN/ももいろクローバーZ

"ほんものの奇跡は よい因果応報の果て
奇跡じゃなくて自分の中から
みちびく 未知の力
気づかされるために 激動の河に圧された"

出典:Uta-Net


6.BRAND NEW MORNING/モーニング娘。'17

"当たり前の平和に 「ありがとう」も感じない
揺らいだ時初めて「有難う」と気づいた
弱さを知る今なら 強く生きられるはず
同時代の仲間よ 助け合う時だ"

出典:Uta-Net


7.I WISH/モーニング娘。'22

"晴れの日があるから
そのうち雨も降る
全ていつか納得できるさ!"

出典:Uta-Net





リアルな知人が見てたら身バレしそうなくらい偏ったラインナップ(笑)。
流れとかも一応希望の持てる順番にしたつもり。
(わかる人にはめちゃくちゃ共感してもらえると思うんだけどな、、)


改めて思ったのは、アーティストってすごい。
伝えたいことがあって、それを作品として昇華して、世の中に広めていく。すごい。(語彙力)
冒頭のTHE BACK HORNとか、もう完全に分かってる人たちやん(笑)。
他にも「警鐘」とか「フューチャーワールド」とか聴いてほしい。笑っちゃう。
(グループのマーク?とか一部のジャケットとかいろいろ気になるところはあるけど)




学生時代、重視されていたのはいわゆる「5教科」と呼ばれる科目だったけど、「5教科以外の科目」の方が本質的には重要なんじゃないかと思い始めた。どれも「想像(創造)力」を要するものだし。
そうやって蔑ろにされてきたんだろうな。

幸い私は音楽や美術が好きだったし、日常的に触れる機会も多かった。
実際知らなかった言葉や歴史の背景等、音楽から学んだこともたくさんある。
生きる上で大切なことは、むしろそっちから学んで吸収してきたものが多いかもしれない。


そう考えると、趣味嗜好とか何気なく意識を向けている方向とか、いわゆる「お勉強」以外の部分も侮れないなあと改めて思った。
まだまだ知らない世界もたくさんあるだろうから、新しい年もいろんな方面にアンテナを張っていきたい。
(そんな壮大なことを考える前にとりあえず履歴書を買って証明写真を撮ることが今の私の最重要ミッションであることはくれぐれも忘れるな!)




この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?