見出し画像

テレワーク化が遅れると優秀な人材がいなくなる

今日はこの記事を読んで

何も職場にテレワークが導入できてないから、従業員がすぐに転職する訳ではない。

ましてや、テレワークしにくい業種だから、と言う事でもない。

コロナ禍のような危急の事態になった際の企業としての「柔軟性」と「対処能力」のあり方が従業員に露呈した結果として、優秀な人材の流出が始まるのである。

従業員は自分の業務がテレワークできるかできないかなど百も承知である。

経営陣や管理監督する立場の人間が真摯にテレワーク導入に取り組んだかどうかを見ているのだ。

「ウチはテレワークできない」の一言で何も対処しなければ、従業員は「ウチの会社は『従業員の安全に配慮しよう』という意識が薄いんだ…」と思うだろう。

そしてそのような管理職は、緊急事態宣言が全面解除されれば、「テレワークは生産性が落ちる」との思い込みから出社を強要するであろう。

言語道断である。

「ウチじゃ無理」「今まではこうだった」と言う凝り固まった考えの管理職は『withコロナ』の時代には通用しない。

完璧なテレワークを導入しないまでも、ゆるくてもいい、できる範囲でテレワーク化する。

近い将来、従業員が自分の働く場を決定する際に「企業のフレキシブルさ」を選択肢に加えることは確実だろう。

そして「柔軟な発想の出来る企業」が、「優秀な社員が集まる優良企業」になることだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?