見出し画像

物価高と円安のWパンチ…。それでも海外旅行がしたい!🛫

円安トレンドは、多くの海外好きの方々の気持ちに影響を与えているようです。たしかに1ドル=147円、1ユーロ=147円、1ポンド=170円の現在、欧米に旅行すると何もかも高く感じてしまうでしょう💦

さらに、物価高の問題があります。わたしの住むイギリスなどの国々では日本以上にさまざまな商品やサービスの価格が急上昇中。ホテルや外食など、旅行者は出費するシーンが多いのでこの部分も負担になるかと。

しかし一方で、多くの国が旅行者に国境を開放しています!!日本人に人気の旅行先タイも、10月1日からは入国時にワクチン接種証明が不要に。さらに、ビザなし観光が可能な期間が45日間に延長されています。

その他にも、現在101の国と地域に規制ナシで入国できるようになりました。そういう意味ではチャンス到来です。

そもそも、海外旅行が好きな人は時間とチャンスさえあればしたいもの。そう言い切れるのはわたしもそうだから(笑)。今回はわたし個人の状況やプランを通じながら、現在のような状況でも海外旅行を楽しむためのヒントをご紹介します!

①2022年夏は欧米の主要空港が大混乱に

パンデミックがいよいよ一段落し、欧米人が凄まじいほどの旅行欲を見せています。今年に入ってからは自由に行き来ができる国が増えたのでなおさら、人々はホリデーやひさしぶりの帰郷を実現。それは素晴らしいことだったのですが、旅行者の急増に対応しきれずに空港の方がパンクする事態に💦

現在でもこの問題は完全に解消されておらず、アムステルダム・スキポール空港などは大混雑が継続。仕方なくフライトの利用者数を制限したりしていますが、混乱は収まっていない様子です。これはパンデミック中に大量にスタッフを失ったことから(解雇を含む)、空港職員が深刻な人手不足に陥ったことが原因。

そんなわけで、とくに今夏は欧米発の旅行はしづらいという状況があって。多少混乱しててもいいよ!という人はもちろん気にせず旅行していましたが、わたしはこの時期は海外旅行を控えていました。

②「パンデミック以前」の海外旅行ペースを取り戻したい!!

まあ、しかし…。行きづらいとなるといっそう行きたくなるのが人情というもので😆気づけばこの1か月ほどは旅行記ばかりを読み漁っていました。上のインド&南アジア旅行漫画はとくにめちゃ面白くて、やっぱり海外旅行っていいな~と。

とくに、また未踏の地を訪れてワクワクドキドキしたい!!と強く思うように。今年初めてデンマークを訪問してめちゃ楽しかったこともあり、「来年からは、未訪問の国を1年に2か国ペースで訪れる」という目標を立てました。5年間続けたら10か国を回れる計算です。もちろん「できれば」ということなので、無理のない範囲で。

そう決めたら、もうめっちゃ楽しくなってきて、やっぱりわたしは海外旅行が好きだったんだなぁと💓一方で、冒頭に書いた通り、今後数年間は多くの人にとってお金の問題がネックになってくると思うのですが、その点も現実的に考えてみました。

③コスト削減のためにできること:行き先の選択

ここから先は

1,294字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?