大迫 ゆり

1995年生まれ日本とグアムのMIX。広島県福山市在住/神石高原町出身。日常の気付きや…

大迫 ゆり

1995年生まれ日本とグアムのMIX。広島県福山市在住/神石高原町出身。日常の気付きやお気に入りログ🖊 食べることが大好きで、たまに飲むのも好き。体型維持の為にフィットネスジムに入り浸る毎日。 好きなことは料理、運動すること、旅、飲食店巡り、ドライブ、お絵描き、歌うこと。

最近の記事

海外旅行を5ヶ月で叶える準備日記2024 パート④

海外用ポケットWi-Fiを予約する海外でもスマホが使えるようにWi-Fiの手配が必要です。 色々と準備することが多いですが、頑張っていきましょー。 海外用Wi-Fiの特徴まず、どのように入手し、返却するのかという点ですが、基本的には出発、帰国する空港で機器を受取り、返却します。 諸事情により難しい場合は前日等日程を指定して家へ配送してもらいます。この場合、配送料が別途かかることが多いです。 有名な「グローバルWi-Fi」は…?善は急げということで、いろんなところでおすすめ

    • 海外旅行を5ヶ月で叶える準備日記2024 パート③

      航空券を予約するGWも終わり、5月の半ばに差し掛かっていました。そろそろ早く飛行機のチケットを抑えたいところです。というのも、航空券は早ければ早いほど安いと聞いたからです。 今回は母と2人分のチケットを取らないといけないのですが、 まず、条件として ・広島空港発着であること ・時短のために直行便を使うこと この条件をクリアするには現在木曜と日曜しか運行していないので、そのスケジュールで行けるのはお盆しかないということになりました。 使用したアプリを紹介していきます。

      • 海外旅行を5ヶ月で叶える準備日記2024 パート②

        パスポートを再申請する海外旅行に行くにはまずパスポートが必要! でも、私のパスポートは有効期限が切れてしまっているので再申請をして新しいのをゲットしなければ…。 4月某日、市役所に行くために有休をとって新しいパスポートの申請。そのついでにマイナンバーの更新もしてきました。 まずは、私の住んでいる町の市役所のHPを検索。 何度も市役所に行くのは面倒なので、1日でパスポート申請を終わらせていきます!! 基本的にパスポート作成に必要なものは以下の通り。 身分証明書 証明写

        • 海外旅行を5ヶ月で叶える準備日記2024 パート①

          日本はここ三十年で最大の円安ですね。 海外旅行者よ、もっと日本にこいこい〜!そして沢山お金を落としていけよ〜! とまぁ、そんなご時世ですが、私は今年中に海外旅行へ絶対行く!と決めたので、粛々と準備を進めています。 海外渡航は高校生以来してこなかったので、大人になった今こそ、自由に飛び回れるチャンス!Google先生がいれば、全て自分で旅行のコーディネートをすることだってお茶の子さいさいのはずです。 国内旅行は慣れてきましたが、海外旅行は初心者中の初心者。この度noteで

        海外旅行を5ヶ月で叶える準備日記2024 パート④

          万年便秘がちな体質と、オサラバするためには。

          「今日は便秘がちだなぁ」と思う日があった。 そういえば昔は万年便秘体質だったので、今日は調子が悪いと察知できるようになったのはここ数年のことだ。 社会人になって運動と共に食事を少しずつ変化させてきたおかげか、便秘体質もいつの間にか治っていた。 特に女性は便秘を引き起こしやすいという。 私の友達にも万年便秘体質の子は結構いる。 そんな悩みを抱える人たちに訴えたいのが、 「便秘は治る!!!」ということ。 しかも、私は腸内洗浄や医薬品の内服を一切行っていない。 今回は、

          万年便秘がちな体質と、オサラバするためには。

          【ドライブ旅】いちごカフェと牛窓神社|岡山

          先日岡山へドライブ旅をしてきました。 お洒落なカフェやスポットを巡ってきたのでご紹介しつつ、ログとして残してみようと思います。 岡山さくらカーニバル桜は1分咲き。 ちょっと桜の時期には早かったのですが、「さくらカーニバル」なるイベントへ行ってきました。 屋台が200mほど立ち並び、その傍らでお花見をするのが醍醐味のようで、BBQセットやテントやレジャーシートを広げて宴をしている人たちが沢山いました。 河川敷を挟んで向かい側はかなり満開に近かったので、ちゃんと桜は楽しめまし

          【ドライブ旅】いちごカフェと牛窓神社|岡山

          声を無くした7日間に学ぶこと。#最近の学び

          最近、喉風邪が流行しているんでしょうか。 ジムのイントラさんが声を枯らしていて、大きな声を出す職業柄、可哀そうに、と無駄に心配してしまいました。 かく言う私も、つい最近喉風邪をこじらていたんです。 木曜から調子が悪かったのですが、週末の予定はキャンセルしたくなくて、金、土、日と飲み会に行きました。日曜はボーリング大会にも参加してきました。(案の定風邪のためスコアは人生史上最悪…笑) そして、あくる月曜の朝、 全くと言っていいほど声が出なくなりました。 はい、自己管理不足

          声を無くした7日間に学ぶこと。#最近の学び

          ボディメイキング記録②低迷期【3月の成果発表】

          みなさん、こんにちは。 新生活はいかがお過ごしでしょうか? 私は特に変化はありませんが、ダイエットへのやる気は健在です! そして早くも前回のダイエット報告から1ヶ月が経ちました。(前回は3月の中旬に書いたので実際はもっと短い💦) 早速ですが3月の経過報告と4月の抱負を綴っていこうと思います。 #新生活をたのしく 過ごしていきましょう〜✨ 3.3月の結果発表● 所感 3月はイベントが毎週のようにあり、毎週末のように飲んでしまった😱のでちょっと心配でした。結果としては体重が

          ボディメイキング記録②低迷期【3月の成果発表】

          運動を習慣化したらできるようになったこと。

          運動は習慣化するまでがとても大変ですね。 ただ、それが習慣化できるようになったとき、体力的にも精神的にも健康になれることを、この頃実感しています。 実は5年も続いているジム生活ですが、私は元々中高と美術部で、運動は大キライでした。 貧血気味だったこともあり、階段を1F分登るだけで息が上がっていましたし、汗もなかなかかけず代謝は最悪、筋力がないので歩くことすらも苦手でした。 そんな私が運動を克服し、習慣化できたことで「できるようになったこと」について振り返ってみようかなと

          運動を習慣化したらできるようになったこと。

          休日こそダイエットメニューを実施しよう!とある土曜日の過ごし方ログ

          最近取り組んでいる週末ダイエットメニューがあります。 と言っても、3月中はほとんどの週末に予定を詰め込んでしまい、なかなか取り組めませんでした。 このメニューは1日がかりのものなので予定を入れるとなかなか理想通り取り組めないという問題があります。笑 ですが、この週末は予定を入れない日を作ったので上記のダイエットメニューに集中することができました。今回の記事では、直近の土曜に実施した私のオリジナル週末ダイエットメニューの実施報告をしたいと思います。自分の振り返り用の記録にも

          休日こそダイエットメニューを実施しよう!とある土曜日の過ごし方ログ

          バイリンガルが勧める英語学習法を実際にやってみた。 Part2.

          こんにちは。 先日に引き続き、Part2をお送りします。 今回の記事は、最近 #習慣にしていること の中の一つ、英語学習についてです。英語学習を再開し始めて実際にいろんな方法を試していくなかで感じた純粋な感想を述べながら、一緒に英語学習できる仲間が増えたら嬉しいなと言う思いで綴ってみました。 さて、続きを見ていきましょう! 今回も5つの方法をご紹介します。前回の記事で①~④を書いたので、今回は⑤~お送りします! ⑤無料リモート英会話レッスンに参加する 幸にも知り合いか

          バイリンガルが勧める英語学習法を実際にやってみた。 Part2.

          バイリンガルが勧める英語学習法を実際にやってみた。 Part 1.

          先日 #今年やりたい10のこと という記事を書きました。 その中の目標の一つに、「英語で意見交換できるようになりたい!」というものがあるんです。 せっかく留学経験があり英語へのハードルは低いし、グアムの血も引いていることだし、ここでもう一度英語学習へのやる気を出してみようかな、と思った次第です。 そういえば私の好きなゲッターズ飯田さんが「今年勉強をした人は来年以降もっと伸びる!!」と言っていたので、それも相まって何か勉強したい!という欲が増えているのもあります。(突然ファ

          バイリンガルが勧める英語学習法を実際にやってみた。 Part 1.

          今年やりたい10のこと

          こんにちは。 早いものでもう3月も終わろうとしていますね。 今年が始まって3ヶ月ですが、段々と今後の展開のふわっとしていたものがまとまりつつある気がします。新年度が始まろうとしているタイミングなので、もう一度今年の目標を整理して #今年やりたい10のこと というテーマで記事をまとめてみようと思います。 まあ、目標なんていつでも立てていいと思うんですよね笑。今年まだ何も目標を立ててなかったなーという方へ、何か参考になれば幸いです!! 朝プチ早起きをして朝活をする。私は朝が

          今年やりたい10のこと

          スケッチブックを持ち歩いている。

          ここのところ、絵を描くことへのハードルが高くなっていた。 私の作品が、世に出ていく機会をちらほら得てきてきたのは嬉しい。 しかしそれと共にクオリティを保っていかなければという不安感も増えてしまった。 それに「何を描けばいいのかわからない」という、よく陥りがちなスランプ期が相当長く続いている。 (世の中のインスタグラマーには何万とフォロワーのいるアカウントも沢山ある中、こぢんまりとやっている私ごときが何を言っている、と言われてしまいそうだ) 真剣に向き合うのはやめて、い

          スケッチブックを持ち歩いている。

          愛くるしい!!金魚というペットのススメ。

          こんにちは。 今日は半年前から飼い始めたウチの金魚について書いていきたい。 金魚と言えば、夏の風物詩。 私も遂に2023年の8月に金魚を買うことにした。 「金魚を飼っている」と知人に伝えると、ふーん、という反応をされるが、写真を見せると百発百中「思ってたのと全然違った!👀」と言われる。 ウチの金魚は金魚すくいですくえるような金魚ではない、ちょっと大きめの観賞魚だ。 今回は私と金魚の出会いについて述べながら、金魚をペットとして迎え入れることへの素晴らしさをみなさんに伝え

          愛くるしい!!金魚というペットのススメ。

          振り子でYes/Noを答えてくれる「フーチ鑑定占い」に行ってきた。

          こんにちは。 今回は「神道式フーチ潜在能力鑑定」という占い体験についての感想を綴っていくとともに、その鑑定結果を赤裸々にご紹介していきたいと思う。 占いと聞くと、多くは生年月日や手相、タロットカードなどを思い浮かべるが、今回体験したのは振り子(ペンジュラム)のようなものを使った占いで物珍しいこともあってぜひこの体験をシェアしたいと思った。 占い師さんについてもご紹介するので、占いに興味がある方はぜひ受けてみてほしい! イベントで知り合った占い師さんと年下の女の子とあるイベ

          振り子でYes/Noを答えてくれる「フーチ鑑定占い」に行ってきた。