見出し画像

自分がされて嫌なことは自分もしない、は大事。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

最近、こちらの漫画にどハマりしています。まだ連載中だけどアプリである程度読めて、その読める範囲を読み終わるのが嫌で(たのしみがなくなるから)、少しずつちょこちょこ読んでいるんですが、毎日きゅんがあって最高なんです!!! あなしん先生天才です!!!!!

少女漫画ってわりと高校生(中学生)が主人公のケースが多いと思うんですけど、「運命の人に出会う話」は主人公が20歳を越えてて、割と大人のお話だからよりいいんですよね〜。こういう出会いわたしも欲しいwwwww

さて、今日は「自分がされて嫌なことは自分もしない、って大事だな」というお話。これほんとそうですよね。

話を途中で遮られるのが苦手

わたしは話をするのが下手です。とくに「何かを説明する」のが苦手だし下手です。説明する内容がたとえ自分が推してるアイドルのことであったとしても、うまく伝えることができません(と自分では思っています)。

なので、自分が何かを説明している(話している)ときに遮られたとしても、まぁ仕方ないかなとも思うんです。

でも、そのときにわたしは決していい気持ちにはなりません。当たり前ですが。「あ、遮られた。まだ途中だったのに。。。」と思います。
何かを説明しているときに関しては、相手が「あー、はいはい。つまりこうすればいいわけですね」とか言われると、「まぁそうなんだけど、最後まで聞けなかった、、?」と思っちゃいます。

話をする(説明する)のが下手なのは事実なので、もしかすると「聞いてられない!」と思われているのかもしれませんが、それでも数分、聞いてあげることはできないのか、、と思っちゃうんです。まぁ、時間は有限だと言われるとそれまでなんですが。。。

話を遮られるとほんとに悲しくなるので、わたしは誰かの話を聞いたり説明を受けたりしているときは最後まで聞ける人でいたいなと思いました!

「自分がされて嫌なことは自分もしない」とよく言うけど、その言葉の意味をこれほど強く感じたのは初めてかもしれません。
話を遮らない、これは仕事でもプライベートでも徹底したいなと思います。どれだけ忙しくても!

「人の振り見て我が振り直せ」だな

話を遮っちゃう人って、たぶん悪気があるわけではない、、はず(中には、悪気しかない人もいるかもしれないけどwww)。だからこそ、自分もいつか無意識のうちに相手の話を遮っちゃうことがあるかもしれません。
そうならないためにも、自分がされて嫌だったということは忘れず、意識的に遮らないよう気をつけたいなと思います。

では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!

(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。ayaadukufさん、お借りしました! ありがとうございました!!!)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?