見出し画像

タイでお寿司食べたくてググったらスシロー発見した話

こんにちは☺︎ジャピーナのリコです。今回はタイで日本と同じクオリティの寿司屋さんがあるのかどうか探したら、SEACON SQUARE(シーコンスクエア)に みんな大好きスシローを発見したのでご紹介します^^
最初に言っときます。ズバリ味は日本と一緒です!!笑笑
最高でしたー!!
海外でも日本食が食べたい欲に駆られたら、またスシローに行きたいと思います♫


1.いつタイに上陸したか
2.オーダー方法は?
3.料金・クオリティは?
4.タイで人気なのか?


1.いつタイに上陸したか

 今回タイにスシローがあることを初めて知ったのですが、実はスシロー昨年2021年3月に上陸したばかりでした。
1号店はセントラルワールドの7階にオープンし、オープン当初はタイ人で行列がズラーっとできていたそうです!!
現在では既に9店舗もあって、日経新聞によると去年の時点で年10店舗を目指していた模様。
いや〜、しかしながら年に9店舗も拡大してすごい!さすが日本企業ですね^^

2.オーダー方法は?

オーダー方法は至って簡単!日本と一緒です!笑

表記も日本語を選べるようになってました!
また、店内の挨拶や掛け声も日本語でしたよ!
「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございます」「まぐろ$%&##&'#なんとか〜」とか、、、。笑
醤油や甘タレ、ガリ、緑茶も全く同じでした^^
それから、エントランスにいたスタッフは日本語が話せる方でしたよ。

3.料金・クオリティは?

気になるのはやっぱり料金ですよね?日本と同じ110円なのか、、、。

赤色のお皿が一番安くて40バーツ日本円で150円)でした。
白色のお皿が60バーツ(日本円で230円)、金色のお皿80バーツ(日本円で230円)、黒色のお皿が一番高くて120バーツ日本円で450円)と日本より高い!?

ちなみにタイ人の一般的な一回の外食費は60バーツ前後となってます。
現に私がランチを食べにフードコートをよく利用しているのですが、大体50〜70バーツくらいでお腹いっぱい食べれます^^;

そう考えると、スシローはかなり高いですよね、、、。

 もう既に先言ってしまいましたが、味やクオリティーはほとんど日本と一緒です。逆に違うところを探しちゃいたくなるくらいでした。笑

サーモンの種類が豊富で美味しく食べれましたよ♫
違うところはたまごが加工食品ぽかったかなと思ったくらいでした。
茶碗蒸しもラーメンも日本クオリティで最高でした!!

4.タイで人気なのか?

一般的な家庭で育った日本人にはもちろん最高なスシロー。
タイ人には日本のスシローは好まれるか?
行列ができるほど人気店でしたよ^^ むしろお客さんはほとんどがタイ人で、日本人は見かけませんでした。笑
くるくる回るお寿司が面白いのかTikTokに動画がめちゃくちゃあがるほどww
お皿を機械で数えるあのスタッフさんの姿すら、珍しいみたいでした!

私も店先のこの子とパシャリ!笑

くら寿司のキャラクターより可愛い!!笑
ちなみに私は回転寿司はくら寿司派です♡笑

本日も拝読いただきありがとうございます♫
それでは、See you soon!!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

いつも投稿を拝見いただきありがとうございます☺️ 私のNOTEは誰かの為になったら良いなと思い始ました。 正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです🌿