見出し画像

目が痛いという二女と、心配しまくりの担任と。

三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。

中学校からの電話が鳴って

今日の午前中、中学校から着信がありました。

嫌な予感。
ももこに何かあったんだ。

電話をとると、とても心配そうな担任の先生でした。

担任「ももこさんが目が痛いと言っていますが、昨日からみたいです。お母さん知っていましたか?」

「はい。朝も目が痛いと言っていました。」

担任「授業中痛そうで心配なので、これから眼科を受診してもらえますか?保健室で待ってます。」

「わかりました。すぐに迎えに参ります。」

ダッシュで保健室へ

急ぎの仕事がなくて良かった!
リモート中だったので、理由を言って仕事を切り上げました。

着信から数分で保健室に到着。

担任の先生は心配そうだけれども、保健室の先生は「急いで眼科に行って、給食までに帰ってきたら?」と、ダッシュで行って帰ってこいよ、くらいの軽い言い方。

当の本人も、部活を休みたくないから、給食までに帰ってきたいと言います。

大したことなくない?
病院行かなくてよくない?

朝も見ましたが、ももこの眼は腫れてもないし、赤くもないし、いつも通りに見えます。

わざわざ授業抜けて眼科に行かなきゃいけないかね!って、めっちゃ思ってるけどグッと堪えて言わずに連れて帰り、診察券持ってすぐに車で眼科に向かいました。

色の白いももこのことを

三姉妹の格差。

色の黒い長女と三女なんて、めっちゃ雑に扱われてきてるのに、二女ももこだけは病的に色が白いためか、ちょっと具合悪いと、大ごとになる。

おてんばな三女なんて、目が痛いと訴えたって、担任も保健室の先生も、誰も聞く耳持ってくれなそう(笑)

おてんばの先輩長女なんて、中学校の3年間、保健室にお迎えなんて行ったことありませんから(笑)具合悪くなったら「歩いて家に帰らせますね」と電話があったくらいです。

まずは眼科へGO

大したことないと思うけど、ちゃんと診てもらおうと眼科へ行きました。
天気が悪いせいか、いつも混んでいる眼科がガラガラでした。

受付をして、ついでにひっかかっていた視力検査をできるか聞いて、検査もしてもらうことに。

結果は、、、

「眼科的にはなんの問題もありません。視力もメガネの必要はありません。」

ですよねー。

ももこの担任の先生は、新任の若い男性の先生。いつもニコニコ、見るからにいい人そうな先生です。
先生、心配しすぎですよって言いたい!言えないけど(笑)

学校へUターン

眼科から学校へ。
お嬢様の如く、中学校の昇降口までお送りしてきました。雨でお足元がお悪いですからね!

学校へ戻り、給食を食べ、5限と6限を受け、部活をして帰ってくるはずです。

やっぱり、眼科行かなくて良かったくない?

ま、なんともなくて良かったと思いましょう。
帰ってきたら、お目々を冷やして差し上げましょう😊

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?