見出し画像

蜜蝋(みつろう)について

こんにちは。

化粧品やキャンドル、そしてエコラップの材料としても人気の蜜蝋(みつろう)
みなさん、蜜蝋をきちんと選んでいますか?
自然のものだからどれでも大丈夫、ではないんですよ~。

私がエコラップのアンバサダーを務めるKoKeBee(Australia,Sydney)では、深~いこだわりを持って最良の蜜蝋を選び取り入れています。
なぜなら、プラスチックの使用量を減らすだけでなく、ミツバチを守りたいという思いもあるから!

たとえばKoKeBeeのエコラップの材料となっているNorthern Lightの蜜蝋は、
蜜蝋を湯せんにかけて溶かすとき、敷地内のタンクでためた雨水を使っています。(水道水を使ったら水道に含まれる塩素がみつろうに溶け込んじゃうから!)
✔その雨水を温めるのは地元のマカデミアナッツ農園から廃棄処分されるナッツの殻をいただいて使っています。(オーストラリアはマカデミアナッツの生産国です^^)
✔ミツバチに寄生するダニを駆除するためのダニ剤が使われていません。(オーストラリアは世界で唯一、このミツバチに寄生するダニがいない大陸なんだそう!)

そんなサステイナブルな蜜蝋を使うことは私たち使う側のためだけではありません。
何より、多大な労力と努力をしている生産者さんを応援したい、守りたいという思いがあるから!

ここまでこだわっていたら、たしかに価格面では他のエコラップに勝てないかもしれません。涙
でも違いや価値を分かったうえで、生産者さんたちの思いを伝えサポートしていけたら、と思って私たちはみつろうエコラップのWS開催や販売をしています。

ぜひKoKeBeeのブログも読んでみてくださいね!

https://www.kokebee.com/single-post/2019/02/05/organicbeeswax?fbclid=IwAR29qjpiEWzuHB7E4zJTC9hL25hmKM9c428JIoYyCukPBOOV1FKTG7FPD34

#みつろう
#みつろうエコラップ
#蜜蝋
#エコラップ
#オーガニック
#オーガニックコットン
#Sdgs
#サステイナブル
#持続可能な暮らし
#シンプルライフ
#ミニマリスト
#エコライフ
#エシカル
#エコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?