見出し画像

【転職サポート】わたしなんて転職できないって思ってない?

今日もよくある質問にお答えします!

今の仕事を変えたいけど、自分には何もないし転職なんてできないと思うのですが、どうしたらいいでしょう?
というご質問をよくいただきます。

この記事を読んでくださってる方も、今の仕事を続けたくはないけれど、かといって「転職できない(だからここにいるしかない)」
という諦めと少しの希望(でも本当に良いのか?という)の狭間でモヤモヤする気持ちを抱えているのではないかな?って思います。

結論「転職はできます」

何もないことなんてないんです。
うまく自己理解ができていない、自己を言語化できてない、とんでもない実績を持ってる人と比較している、だけなんだと思います。

特別な資格や成績(表彰実績とか)なんて必要ないです。
むしろそんなものを持っている人は稀有です。
わたしも持ってないです。
過去に取った宅建、保育士、幼稚園教諭の免許はありますが、全く仕事に生かせるものじゃないので、ないのと同じです。
それでも、未経験の業界・職種に転職することができています。
しかも30代、子持ちで、です。

じゃあ具体的にどうしたら良いのか?
というと・・
まずは過去の棚卸しからスタートしてみてください。

① 新卒の時から振り返ってみて
誰に対して、誰と、何を、どうやって、どのぐらいやってきたのか?」
を具体的に書き出します。
コツは、ポジションや名詞ではなく「動詞」で書くことです。

② その後は、やってきたことに対して
「周りからのリアクション(評価)と自分の気持ち(嬉しかった、楽しかった、つまらなかった、もうやりたくない等)」
を書いていきます。

最初はなかなか出てこないかもしれないですが、どんなに小さなことでもOKです。
こんなこと書くほどのことじゃないかもって思っても書いてみてください。
雑用みたいに思えることでも大丈夫です。

③ ①と②を両方書いてみたら、誰かに見てもらってください。
友だちや家族でもいいですし、転職エージェントでもいいです。
書き出したことを客観的に見て、
長所になりそうなこと、活かせそうな仕事はないか?
という視点でアドバイスをもらってみてください。

ここまでやると「意外と転職できるかも!」と思えてくるのではないかな、と思います。
少し時間はかかるかもしれませんが、有休をとって自分の棚卸しをする時間をとってみてはいかがでしょうか?
最初は結構気力がかかるので・・
ちょこちょこ時間をとってやるよりも、
まとめて時間をとって1日でやり切ってしまうことをおすすめします!

①、②までは自分でできるけど、
キャリアのこと、となるとなかなか相談できる人もいないし、
転職エージェントもハードルが高い(登録するのも億劫だし・・)、
なんて感じる方も多いのではないかなあと思います。
特に、転職未経験の方や、転職に失敗した(と感じてる)方はよりそう感じるのではないかなと。
わたしが実際にそうだったので・・

もし、そんな方がいらっしゃったら、こちらからお気軽にDMください😄

https://www.instagram.com/yuri_openmind/

うまく言語化されてない、
少ししか過去のことが出てこない、
なんていう方でも全く問題ないです!

一緒に、悩みながら一番良い方法を考えていきましょう✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?