見出し画像

最近の楽しみ

漫画や小説も、好きで、読みながら頭のなかで想像する。
それが楽しい。
そして、ドラマや映画、アニメ…映像も好きで、よく見る。
それは小さい頃からで、両親が見ていたドラマをよく一緒に見ていた。
アニメ映画も、春休みになればドラえもんを観に行ったり。
そうやって、ドラマや映画が小さい頃からそばにあって、触れてきた。

以前は、1クールの間にドラマを2.3本以上見るのが当たり前で。
昔は、ビデオ(VHS)に撮り…(時を感じる)
今は、ブルーレイレコーダーに撮る。
ただ、特に産後は見る回数が減って。
そして、今は、テレビをつけると子どもたちがほぼ独占し。
子どもたちが寝たら、夫が見る。
…そうなると、私が見る時間がどんどん減ってしまい、1クールに1本見ればいい方になった。
…映画に関しては、最後に観たのいつだろう?というくらい思い出せない。

この春から、少しずつ自分の時間が増えたので、
単純にやりたいことをやろう!と決めていた。
ドラマや映画をコツコツ調べては見始めている。

役者さんも知らない方がどんどん増えてきて。
名前は聞いたことあるけど、作品は見たことなかったなぁ~という方もたくさん。
そして、若い!!
自分が着実に歳を重ねていることを実感した。(笑)
でも、何目線?という感じだけど、
そうやって若い役者さんの才能に触れる瞬間も楽しい。
ドキドキする感じ。
これから、どんな役者さんになっていかれるのかな?って、未来を想像してる。…勝手に。(笑)
子どもを見ているような、親目線になっている自分に、ちょっと引く。
…けど、何度もいうけどそれが楽しい、から良いのだ。

これを書きながら、映像作品も好きだけど、
それを演じている役者さんのことも好きなんだな、と思った。
うん、これはある。
一つの作品から、気になった役者さんがいたら、そこから他の作品を見始めてたりする。
…ミーハーなんだな。
間違いない。
でも、それも楽しい。

最近は、オンライン化?が進んで、映画やドラマの番宣で
インスタライブやYou Tubeの公式サイト?で放送もされている。
少し検索すると、たくさん出てくるので、知ったときは正直びっくりした。
…役者さんも大変だなぁ…みたいな。
いや、こちらとしては嬉しいんだけど。

これも時代なんでしょうね。
ここ1、2年は、起業家の方やビジネスに関連したSNSを見ていて、
インスタライブを見る機会も多かった。
だから、役者さんたちが慣れない感じでインスタライブをされている感じが、新鮮。
ファン心理として、役者さんの色んな顔、色んな面を知ること、見ることができて楽しいし、嬉しい。

このアカウントでは、あんまりオタクな面を出していないけど(…たぶん)
今日の文章で、オタクバレバレな気がする。
ま、いいか。
私の最近の楽しみ。

色々な作品を見て、また少しずつ感想も書こう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?