見出し画像

在宅ワーカー・仕事の受け方

10年以上、職人的リモートワーカーを続けている結良輪区です。

さて近年、フリーランスでお仕事をされている方が増えている気がします。ですが、フリーランスであろうがなかろうが、一緒に仕事をする基本となっているのが、以下のことのような気がします。

最低限の約束事とは?

1)人と話をして取り決め(約束)を作るコミュニケーション能力
2)取り決めた仕事や業務内容、時間や納期などの約束を守る信頼関係

この2つが最も重要な気がしています。
ここが崩れてしまうと、業務上の取引は成り立たなくなり…、
お互いのいい関係性は築くことが難しくなりますね。

業務委託や業務提携をする際には、契約書締結を行う事が昨今多くなってきています。契約書に記載されていない内容、を強制や強要することはできないですし、何か違っていないかな?大丈夫かな?と感じた際に、話し合いをして詳細を決めていくことができない関係性であれば、そのような会社や人とはお取引を避けた方が無難かも知れません。

どんな仕事でも契約に基づき、働いた成果に対しての、給料や報酬を頂ける。というのが前提なので、まずは取り決めた内容通りに仕事を熟し、間違っている事がないように次の方へ引き渡すのが仕事の基本だと意識する必要がある気がします。自分の担当部分が終わったら後は知りません、みたいな感覚を持っていると、一時でも一緒に働くという事は難しくなるだろうと思っています。

企業が利益を上げていくには、細かく分かれている各部署や分担の各自が、細かい部分を正確に処理していく必要性が高まります。この連携が難しいと、同じ人の分担のところで、同じ事が毎回間違って時間がかかってしまう…(手戻りが多発する)、など、時間=コスト(原価)がかかりすぎる状況が多発してしまいます。

仕事を受ける際に工夫している事

さて、私の場合、企業に所属している人材ではないですが、企業さんから業務を委託していただく立場の為、各業務で十分な時間を取れるように、仕事の受け方で工夫をしていることがあります。それは極力単発ではなく、継続案件を受託する事。リピート頂けるように仕事をする事。
今現在、以下のようなお取引を受託しています。
(予定が明確な業務委託を獲得できるように、試行錯誤してきました。)

1)毎月1回、だいたい同じスケジュールで同じ作業をする案件
2)週1回、同じスケジュールで作業をする案件(受けられない週はお断りできる)
3)いつ来るか分からない案件(一応契約はしているが、不定期に入ってくる)

上記のような定期案件が2件程度あると、気持ち的には会社員のように少し安定・安心感はあります。現在、全てのお取引先で、支払い予定日が異なる為、毎月2・3回、収入が入ってくる予定があります。入金回数が分散されていると、それが多くなるように目標設定ができ、やる気の源にもなります。(本日、20日は入金確認の日★月末にかけて3回続きます。)

毎月この位の時間数、この位の金額は働きたいなぁ(働けるかな)という、自分のシフト調整を自分で行えるという個人事業主のメリットや恩恵を受けることができています。

1)に関しては、例えば私に何かあって作業ができなくなると取引先にも迷惑がかかる為、今はアシスタント在宅ワーカーさんを1名迎えて、部分的に二人で作業をしています(お取引企業了承済み)。繰り返し同じ作業をする部分は、アシスタントさんに教えて作業してもらう事で、穴をあけないようにリスク軽減を行っています。

依頼されることはありがたい事だと、無理にカツカツに仕事を受けてしまい、ミスが多くなり、納期厳守ができなくなると、取引先にも自分にも悪影響しか出ないだろうと思っています。その為、時間の余裕・バッファーを大切にしています。子育て・介護、家事なども、現実的には私以外に代われない事も多い為、不測の事態を含めての時間調整や働き方を考えて、今のスタイルで落ち着いている気がします。

また、1)~3)のような案件は、取引先の都合により、なくなる可能性はいつでもある為、これ以外に自分が作り出せるサービスや商品を作っていくことの必要性も常々感じています。

今後の課題

今年以降は少しずつでもオウンドビジネスを作っていく事が、先の10年の課題かなと思っているところ。もうあと10~15年程度働けるか、自分や家族の病気や介護などが発生すると、もしかすると想定より働ける時間や期間が短い可能性もいくらでも起きうる50代突入の年。

失うものはほとんどないので、残りの人生でチャレンジしてみるのも悪くないだろうと思っています。マイペースにコツコツ作業するのが自分の性格だと思うので…、小さく決めた課題や目標の達成を少しずつ進められたらと考えています。

そしてそれが、どこかの誰かの助けに少しでも役立ったら、巡り巡って自分にいい事が返ってくる可能性が高まるかも?

自分のお小遣い程度は、自分で何とかしてみよう!
そんな小さなところから、人生の自由研究を続けようと思う日々です。

#仕事について話そう
#リモートワークの日常
#この春チャレンジしたいこと

結良輪区


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,702件

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?